新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)については、国の方針に基づき、下記のとおり実施する予定です。
今後は、12歳~17歳の方も対象となります。詳細については、お送りします接種券付き予診票と共にご案内します。
接種対象者
2回目接種終了後、6カ月経過した12歳以上の方
※2回目接種の時期ごとに順次、接種券付き予診票等を発送します。予約開始時期になりましたら、各自予約をお願いします。
※12歳~17歳の接種対象となる方への接種券付き予診票等は令和4年4月11日(月曜日)に送付しております。
接種期間
令和3年12月1日~令和4年9月30日
接種回数・費用
1回・無料
ワクチンの種類
初回接種(1、2回目接種)に使用したワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチンまたは武田/モデルナ社ワクチン)を使用。
※12歳~17歳の方はファイザー社ワクチンのみとなります。
※ワクチンの種類とその安全性については、下記のページをご覧ください。
ワクチンの種類について (PDFファイル: 110.3KB)
新型コロナワクチンについて皆様に知ってほしいこと (PDFファイル: 4.0MB)
接種券等発送時期及び予約方法について
接種対象の方には、追加接種(3回目接種)の接種券付き予診票を発送します。
また、2回目接種の時期ごとに順次発送し、予約できるようになります。
対象者 | 接種券等発送時期 | 予約受付開始 | 予約方法 |
令和4年1月までに2回目を接種した18歳以上の方 |
5月18日 |
受付中 |
1.インターネット(町予約ページはこちら) 2.町コールセンターへの電話(0237-84-7755 |
12歳~17歳の対象となる方 | 発送済み | 個別にお知らせします。 | 個別にお知らせします。 |
町内接種会場及び接種時期
現在、下記の日程で予約を受け付けております。
対象 | 接種日 | 受付時間 |
12歳以上の方 | 7月1日(金曜日) |
午前10時45分 |
7月2日(土曜日) |
1.午前9時45分 |
下記の日程は、7月4日(月曜日)から予約を受け付けます。
対象 | 接種日 | 受付時間 |
12歳以上の方 | 8月6日(土曜日) | 1.午前9時45分 2.午前10時45分 |
ご予約のキャンセルについて
やむを得ず予約をキャンセルする場合は、分かり次第必ず予約のキャンセルの連絡をお願いします。なお、インターネットからの予約申し込み、変更、キャンセルは、接種日の2日前の午後4時までです。それ以降は、必ずご連絡をお願いします。
追加接種(3回目接種)接種券付き予診票(例)
A3サイズ / 桃色の紙
左:接種済証 右:接種券付き予診票
※接種日当日は切り離さずにお持ちください。

接種可能日の考え方について
新型コロナワクチン接種(高齢者)早見表 (PDFファイル: 531.1KB)
新型コロナワクチン接種(一般)早見表 (PDFファイル: 528.4KB)
各種申請手続きについて
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書が電子申請で取得できます
健康被害救済制度について
ワクチン接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等)を受けることができます。
ワクチンの副反応や医学的知見に関する相談窓口
山形県コールセンター 0120-567-690 (フリーダイヤル)
8時30分~18時 土日祝日も実施
厚生労働省コールセンター 0120-761-770 (フリーダイヤル)
9時~21時 土日祝日も実施
新型コロナワクチンに関する関連情報
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)についての説明書(ファイザー社製) (PDFファイル: 214.7KB)
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)についての説明書(武田/モデルナ社製) (PDFファイル: 220.6KB)
新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について(10代、20代の男性とその保護者の方へ) (PDFファイル: 600.8KB)
山形県 新型コロナウイルスワクチン接種について(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
新型コロナワクチン接種対策室
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-84-7755 ファックス番号:0237-67-2117
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年07月01日