新型コロナウイルス感染症予防接種証明書が電子申請で取得できます
新型コロナウイルスワクチン予防接種を受けた方で、マイナンバーカードをお持ちの方は、専用アプリからの申請により、証明書の電子版を取得することができます。
また、マイナンバーカード、スマートフォンをお持ちでない方は、これまでどおり紙版での発行となります。その場合は、役場担当窓口にお越しいただくか、郵送での申請となります。
朝日町に申請できる方は、下記の方です。
※専用アプリでも自治体名を選択する画面がありますので、必ずお読みください。
・接種時に朝日町に住民票があり、朝日町が発行した接種券を使用してワクチン接種を受けられた方です。
・現在は朝日町民でない方も、接種時に朝日町が発行する接種券を使用して接種した方は、朝日町への申請が必要です。
・ワクチン接種後に朝日町に転入した方は、転出元自治体への申請となります。
・1回目、2回目の申請自治体がそれぞれ異なる場合があります。
専用アプリでの取得方法
政府が公式に提供する専用アプリを使用して、電子版接種証明書を取得することができます。専用アプリは、App StoreまたはGoogle Playで「ワクチン接種証明書」と検索して、インストールできます。
専用アプリでの詳しい取得方法等は、デジタル庁ウェブサイト等に掲載されます。
接種証明書(電子版)の取得方法(PDFファイル:406.6KB)
専用アプリでの申請に必要なもの
・スマートフォン(iSO13.7以降もしくは、Android OS 8.0以降かつ、NFC Type B対応端末)
・マイナンバーカード
・券面事項入力補助用暗証番号(4桁)
※券面事項入力補助用暗証番号とは、マイナンバーカードを受け取った際に、ご自身で設定した数字4桁の暗証番号です。
※忘れてしまった場合や、ロックがかかってしまった場合は、役場総合窓口にお越しいただき、再設定をお願いします。
・旅券(パスポート)
※海外用の証明書を発行する場合のみ
注意事項
ワクチン接種記録システム(VRS)に、接種記録データが登録されていないなどの場合、電子版の証明書の取得ができなことがあります。その際には、紙版証明書の申請をお願いいたします。紙版証明書の申請は下記をご確認ください。
紙版証明書の取得方法
マイナンバーカードをお持ちでないなど、電子版証明書の取得ができない方は、これまでどおり紙版証明書の申請ができます。
また、令和3年12月20日以降に発行される証明書には二次元コードが記載されています。
なお、紙版証明書には、日本国内用及び海外・国内兼用の2種類があります。用途に応じて申請ください。
※日本国内用の接種証明書は、接種済証または、接種記録書をもって証明書として活用することができます。
提出書類
日本国内用 |
海外用及び日本国内用 |
・申請書(Excelファイル:40.2KB) |
・申請書(Excelファイル:40.2KB) |
提出先
朝日町新型コロナワクチン接種対策室
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-84-7755
提出方法
必要書類を持参または郵送ください
※持参の場合は、午前9時00分~午後5時00分(平日のみ)
発行手数料
無料
注意事項
・申請から発行まで、1週間程度お時間をいただきます。
・令和3年12月19日までに発行された、(海外渡航用)予防接種証明書(ワクチンパスポート)(偽造防止用紙・二次元コードなし)の使用の可否については、提示を求める国や地域の判断となります。適宜、外務省海外安全ホームページ等でご確認ください
この記事に関するお問い合わせ先
新型コロナワクチン接種対策室
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-84-7755 ファックス番号:0237-67-2117
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2021年12月20日