町民の皆さまへ( 朝日町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ)
町内で、3月27日に2人、3月30日に1人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
感染された方の一日も早い回復をお祈りいたしますとともに、町民の皆様には、感染された方や御家族、濃厚接触者の方などが、差別や偏見、中傷などにさらされることのないよう、正しい情報に基づいた冷静な対応をお願いいたします。
現在、保健所による感染者の行動範囲や濃厚接触者の把握を含めた調査が進められており、町としても県及び保健所などの関係機関と連携を図りながら、正確かつ迅速な情報発信に努め、感染拡大の防止に取り組んでまいります。
県内では、3月25日に、一日の感染確認としては過去最多となる49人の新規感染者が確認されるなど、県内は感染の第3波に突入している状況であり、急激な感染拡大に大変な危機感を持っております。
県は、3月22日に村山地域の注意・警戒レベルをレベル4【特別警戒】に引き上げるとともに、山形市は、感染が急速に拡大している状態と捉え、レベル5【非常事態】に引き上げたところです。なお、村山地域以外はレベル3【警戒】を維持しています。
また、寒河江市では、3月16日から26日まで11日間連続で新規感染者が確認されています。直近1週間では21人を数え、人口10万人に対する割合は51.2人と極めて高い水準となっているほか、直近1週間の感染経路不明者の割合も19.0%と高く、飲食店関連の感染事例も複数みられます。
このため、3月27日、山形市に加え、寒河江市についても注意・警戒レベルがレベル5【非常事態】に引き上げたところです。
独自の「緊急事態宣言」が出されている宮城県、山形市、寒河江市との往来は可能な限り控えてください。(4月11日まで)当分の間、首都圏との往来は慎重にしてください。
更なる感染拡大、そして医療提供体制のひっ迫を招かないよう、 再度のお願いになりますが、御自身と大切な人の命と健康、生活を守るため、緊急対策の趣旨を御理解いただき、ぜひ御協力をいただきますよう、お願いいたします。
令和3年4月1日
朝日町新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 朝日町長 鈴 木 浩 幸
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理対策室 危機管理環境係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2111
ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2021年04月02日