町民の皆さまへ(新型コロナウイルス感染防止のお願い)
町内において、新型コロナウイルスの感染が拡大している傾向にあります。
感染された方の一日も早い回復をお祈りいたしますとともに、町民の皆さまには、感染された方やご家族、濃厚接触者の方などが、差別や偏見、中傷などにさらされることのないよう冷静な対応をお願いいたします。
多くの地域で変異株「オミクロン株」への急速な置き換わりが進んでいます。特徴としては、人から人にうつるスピードが速いことで、一気に広がりを見せています。感染拡大を防止するため、ゼロ密(密閉、密集、密接の全てを避ける)や不織布マスクの着用、こまめな手洗いや手指消毒、換気の励行など、引き続き徹底くださるようお願いいたします。
山形県内でも特に新規感染者が増加している山形市、庄内地域(鶴岡市、酒田市、三川町、庄内町、遊佐町)に、1月27日から2月20日まで、『まん延防止等重点措置』が適用されました。感染拡大地域への不要不急の移動については、控えてくださるようお願いいたします。
感染の拡大傾向を受け、町では1月28日から2月6日までの10日間、町有施設の一部閉鎖や町主催イベントの中止等の対応を取っておりますので、ご理解くださるようお願いいたします。
最後になりますが、感染拡大を防ぐためには、町民お一人お一人の行動が大変重要となりますので、引き続き感染拡大の防止にご理解とご協力をお願いいたします。
令和4年1月27日
朝日町新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 朝日町長 鈴 木 浩 幸
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理対策室 危機管理環境係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2111
ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年01月27日