【ウサヒ日記】ウサヒ、渓流まつりにいく(8/4)
熱中症の話題がゆるキャラの運営体制に警鐘をならす今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
8月4日は朝日町でもっとも暑い(日に行われる)イベント「朝日川渓流まつり」が、炎天下などまったく気にせず、今年も元気に開催されたよ。

そして、ウサヒもいつも通り出演だったよ。
ただ、ニュースで着ぐるみの中の人が倒れた報道があったので、
いつもは「がんがんいこうぜ」がスタンダードな朝日町役場から、
「いのちをだいじに」っていう珍しい指示がでたよ。
これがやさしさか・・・
さて、今年も渓流まつりは大盛況。

午前10時開始なのに、開場が朝8時という時点で、どれだけ人気か察してほしい。
手づかみで魚をとって焼いて食べる!ただそれだけのシンプルかつワイルドなアトラクションが、このイベントの唯一にして最大の魅力なんだ。
ちなみに、素手以外は使っちゃいけないというルールさえ守れば、時間内は無制限に捕獲していいので、信じられない量の渓流魚を獲っていく人もいるよ。

今年も7,000匹放流された渓流魚は、午後2時にはだいたい狩り尽くされたよ。
会場では商工会、Asahi自然観、りんごの森、ロイフェン、あとりえマサトなどが屋台出店をしてくれているので、川からあがった後も美味しく楽しめるイベントになっていたよ。



ウサヒも熱中症にならないように気をつけながら、お客様とたくさん触れあえて楽しい時間が過ごせました。

▲川で冷えた体を温めるウサヒ
さて、来年はそろそろ川で魚を掴もうかな・・・・
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年08月13日