【参加受付中!】 令和6年度朝日町立公民館「冬のチャレンジ講座」を開催します!
様々な作品づくりにチャレンジし、生活にちょっとした彩りを添えてみませんか?
皆さまの参加をお待ちしております。
2024冬のチャレンジ講座_チラシ (PDFファイル: 4.0MB)
◆各講座紹介
『筆ペンを使ったカレンダーづくり』
講師:長岡 輝美
濃さの違う筆ペンを使って来年のカレンダーを作ります。
初めての方も大歓迎です!
・日 時 令和6年11月28日(木曜日) 19:00~21:00
・会 場 西部公民館
・参加費 800円(材料代)
・定 員 10名
◎申込〆切 11月18日(月曜日)
・問合せ先 西部公民館(67-2208)
『(二八)そば打ち講座』
講師:若月 秀一(蕎楽)
そば打ちを体験してみませんか?
打ち立て、茹で立てのおそばをお楽しみください!
年越しそばも自分で打てるようになるかも!?
・日 時 令和6年11月30日(土曜日) 9:00~12:00
・会 場 西部公民館
・参加費 2,000円(材料代)
・定 員 5名
◎申込〆切 11月18日(月曜日)
・問合せ先 西部公民館(67-2208)
『クリスマスボックス アレンジメント』
講師:安藤 美智子
木製ボックスにプリザーブドグリーンやクリスマスカラーの木の実などを使って、
世界にひとつだけのクリスマスアレンジを作ります!
・日 時 12月6日(金曜日) 19:00~20:30
・会 場 秋葉山交遊館(北部公民館)
・参加費 1,000円(材料代)
・定 員 10名
◎申込〆切 11月28日(木曜日)
・問合せ先 秋葉山交遊館(68-2111)
『タフティングでオリジナルラグをつくろう!』
講師:川村 寛克(にまるらぐ)
ベースとなる布に毛糸を打ち込み、糸で絵を描くように模様などのデザインを施し
ながらミニラグを作ります!
初日は簡単なデザインのスクエアミニラグづくりで練習し、2日目に曲線を取り入
れた丸型ミニラグを作ります!
※当日は打ち込みまでで、後日仕上げ後にお渡しとなります。
・日 時 令和6年12月12日(木曜日)、19日(木曜日)19:00~20:00
・会 場 創遊館
・参加費 5,000円(材料代)
・定 員 6名
◎申込〆切 12月2日(月曜日)
・問合せ先 創遊館(67-2118)
『抹茶を楽しむ教室』
講師:若月 加代子
自分で点てた抹茶とおいしい和菓子をいただきましょう!
軽装のままで気軽にご参加ください。
・日 時 令和6年12月14にち(土曜日)9:30~11:30
・会 場 西部公民館
・参加費 500円(材料代)
・定 員 10名
◎申込〆切 11月21日(木曜日)
・問合せ先 西部公民館(67-2208)
『蜜ろうハンドクリームづくり』
講師:安藤 竜二(ハチ蜜の森キャンドル)
養蜂と森のつながりや自然の大切さを学びながら、蜜ろうを原料にしたハンドクリーム
をつくってみましょう!
・日 時 令和7年1月16日(木曜日)9:30~11:00
・会 場 秋葉山交遊館
・参加費 1,000円(材料代)
・定 員 12名
◎申込〆切 1月9日(木曜日)
・問合せ先 秋葉山交遊館(68-2111)
『味噌づくり講座』
講師:安彦 明(安彦麹屋)
この機会にプロの講師から味噌づくりを学んでみませんか?
約12キロの味噌が出来上がります!
・日 時 令和7年2月16日(日曜日)、17日(月曜日)
・会 場 西部公民館
・参加費 4,000円(材料代)
・定 員 両日ともに12名
◎申込〆切 12月20日(金曜日)
・問合せ先 西部公民館(67-2208)
◆申込・注意事項について
申込みは、各会場へお電話にてお申し込み可能です。
詳しくは下記のとおりです。
【申込・問合せ先 】
創 遊 館 電話番号:0237-67-2118
西部公民館 電話番号:0237-67-2208
秋葉山交遊館 電話番号:0237-68-2111
【受付時間】
平日 8:30~17:15まで(平日のみ)
【注意事項】
・申込締切後のキャンセルは、材料費をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。
・各講座汚れてもいい服装でお越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2024年11月12日