町立病院 新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大以降、当院でも感染対策を実施しております。
来院される皆様にはご迷惑とご不便をおかけしますが、趣旨をご理解いただき、引き続き対策に協力いただきますようお願いいたします。
〇来院の際は、マスクの着用にご協力ください。
〇院内入口での手指消毒にご協力ください。
〇発熱や風邪症状のある方は、院内に入らず、必ず事前に電話連絡をお願いします。
発熱や風邪症状のある方へ
朝日町立病院は令和2年11月1日付けで新型コロナウイルス感染症診療・検査医療機関に指定され、診療・検査を行っています。
発熱や風邪症状がある場合は、必ず事前に電話連絡をお願いします。(電話:67-2125)
発熱や風邪症状がある場合の流れ
(1) 電話にて「発熱や風邪症状」がある旨をお伝えください。
(2) 外来看護師が症状をお聞きし、予約来院時間をお伝えしますので、その時間に合わせておいでください。
(3) 病院駐車場に着きましたら、その旨をお電話ください。(電話:67-2125)
※1 携帯電話をお持ちでない場合は、インターフォン等によりお伝えください。
※2 基本的に屋外(簡易診察室、自車等)にて診療・検査を行いますこと、ご承知おき願います。
簡易診察室
(陰圧装置完備)
屋外待合室
(旧バス待合室)
入院患者様への面会禁止
当院から許可(要請)を受けた方以外の面会を禁止します。
面会の許可(要請)を受けた方へ
- 面会の際は「事務室」にて手続きをお願いします。
- 面会は2名までとし、出来るだけ短時間でお願いします。
- 発熱や風邪症状のある方は、面会をご遠慮ください。
入院患者様への荷物の引き渡し
- 荷物の受け渡しの際は「事務室」にお声がけください。
- 受け渡し時間は 14時~18時 の間にお願いします。
その他
- 入退院時の付添いについては、看護師より別途連絡します。
- 面会が必要な場合や不明な点は、お気軽に看護師へご相談ください。
感染防止対策の取り組み
水栓・照明・手指消毒の自動化
トイレなどの手洗いや照明、手指消毒を自動化し、感染リスクの軽減を図りました。
換気対策
令和2年11月9日、新型コロナウイルス感染症対策分科会から提言ありました「換気」等の対策をふまえて、感染防止対策の徹底を図っています。
常時換気と二酸化炭素濃度の常時測定
機械換気による常時換気のうえ、二酸化炭素濃度測定器を設置しました。
適切な室温を保ちつつ、二酸化炭素濃度が1000ppmを超えないよう、窓を開けるなどの対策を講じています。
加湿と空気環境の改善
適度な保湿が重要と示されたことから、多機能加湿装置3台を設置しました。
加湿に加えて除菌、消臭、空気清浄機能もあわせ持つ多機能タイプを採用しております。
夏場は加湿効果を弱め、空気環境の改善に使用します。
なお、オゾン発生装置も院内各所に4台設置しています。
訪問サービスをご利用の皆さまへ
病院としても十分な感染防止対策を行ったうえで訪問させていただいております。
皆さまからも感染症拡大予防対策にご協力くださいますよう、お願いいたします。
マスク着用の徹底

訪問中は患者・ご家族様ともに「正しいマスク着用」をお願いします。
“口”と“鼻”をしっかりと覆いましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2023年12月28日