就労証明書・その他証明書

朝日町の保育所・放課後児童クラブを利用する際に必要となる就労証明書及びその他証明書のデータを掲載しております。

証明書類

1.就労証明書

会社員、団体職員、公務員等の方

勤務先へ提出し、勤務先から証明を受けてください。

2.自営業申立書

自営業の主宰者から記入してもらい、提出してください。

保護者自らが自営業の主宰者の場合は、保護者の方がご自分で記入し、提出してください。

3.農畜産業申立書

農業の主宰者から記入してもらい、提出してください。

保護者自らが農業の主宰者の場合は、保護者の方がご自分で記入し、提出してください。

4.入所理由申立書

・疾病や負傷、または精神や身体に障害がある方

身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方はその写し、お持ちでない方は医師の診断書を提出してください。

・親族に病人等がおり、介護や看護をしている方

介護や看護をしている方本人が「入所理由申立書」を記入し、提出してください。

また、被介護者(被看護者)の身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳等の写し、介護保険被保険者症の写しまたは医師の診断書を提出してください。

・妊娠中または出産後間もない方

母子健康手帳の表紙の写しと「入所理由申立書」を記入し提出してください。

5.求職活動状況申立書

求職活動状況申立書を記入し、提出してください。

公共職業安定所に行き、求職活動を行っている方は、ハローワークカードの写しも提出してください。また、3か月以内をめどに就職し、就職後すみやかに就労証明書を提出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 こども家庭センター

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-84-7755 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2025年02月07日