令和2年度1学期

令和2年8月

1学期終業式(5日)

8月5日で1学期が終わりました。4月の臨時休業の影響で、1学期が8月まで続き、例年より短い夏休みとなります。終業式では、マスクをかけながら全校生で校歌を歌い、1学期を締めくくりました。

3年「じまんランド」(4日)

3年生は、自分たちが調べた朝日町の自慢を伝えたいと、1、2年生を招待して「じまんランド」を開きました。劇や踊り、クイズ、ゲームなど、グループで工夫して自慢を紹介し、1、2年生から喜んでもらいました。

令和2年7月

4年水質調査(22日)

総合的な学習で水について調べている4年生。下芦沢で川の中の生き物を探しながら、水質を調べました。

第1回授業研究会(20日)

3年・総合的な学習

今年初めての校内授業研究会を行いました。席を離すことやマスクをかけることはもちろん、グループでの話し合いを短時間で行い、「主体的、対話的で深い学び」をどう進めるのか研修を深めました。

5年中郷本田堰を歩く(17日)

5年生は、半日かけて水本から杉ノ原までの中郷本田堰を歩き、先人の苦労と努力を学びました。

クラブ活動

4~6年生全員が6つのクラブに分かれて活動しています。今年は、手袋をかけたり1人1つずつ器具を使ったりして、感染予防対策をとっています。日本文化クラブでは、手洗いを徹底し、地域の先生から着付けや生け花を教えてもらいました。

6年サクラマス放流(14日)

立木河川公園で、6年生がサクラマス放流をしました。最上川第1漁協組合の方から稚魚を見せてもらい、朝日川に放流したあとは、旧立木小でイワナの串焼きをいただきました。

3年町めぐり(1日)

朝日町の自慢を調べている3年生。雨の中、ワイン城や大沼の浮島、八ツ沼をまわりました。八ツ沼では、化け石を見たり、若宮寺で七不思議の話を聞いたりしました。

令和2年6月

あいさつ運動(6~7月)

計画委員会と保健美化委員会のコラボ企画。朝、昇降口や階段付近に立ち、あいさつと手洗いを呼びかけました。

2年上郷・送橋・和合探検(30日)

旧上郷小・旧送橋小を探検しました。現在、和合荘になっている和合小跡地もまわり、学区の広さを実感した2年生でした。

4年緑の少年団結団式(30日)

緑の少年団の結団式を行いました。4年生は、いただいた帽子、ワッペン、バンダナを身につけ、木のキーホルダーを作りました。

2年ザリガニ釣り(23日)

新宿の東栄寺近くの沼に、ザリガニ釣りに行きました。先生お手製の釣り竿でザリガニが釣れると、みんな大喜びでした。

全校朝会

やっと全校朝会ができました。全員マスクをかけ、間隔をあけて座ると、体育館はほぼいっぱいになりましたが、子どもたちは、一生懸命校長先生の話を聞いていました。

1年生を迎える会(12日)

手をつながないように、手作りリングで6年生と入場

全校生の前にすわった1年生は、ドキドキ!

6年生がマイクを毎回消毒し、1年生が一人ひとり自己紹介

離れた状態でできるゲームを考えて

プレゼントを2年生が首にかけてあげて

もらったプレゼントを嬉しそうにみている1年生

延期になっていた1年生を迎える会。6年生が計画を立て、感染予防対策をとりながら実施しました。全校生が1年生を温かく見守る気持ちでいっぱいでした。

1年前田沢探検(10日)

交通安全の学習をしながら地区を歩く1年生。金毘羅様をお参りし、そこから見える朝日中に手を振りました。

人権の花植え(4日)

人権についての話を聞き、やさしい心を育てようと3年生が花を植えました。

6年朝日町めぐり(4日)

ワイン城(樽の前で)

大沼の浮島稲荷神社

空気神社で参拝

ワイン城、大沼の浮島、空気神社と、朝日町のはじからはじまで、名所を半日でまわりました。

3年学校のまわり探検(2日・3日)

社会科の学習で、2日間かけて学校の周りを歩きました。その後、どのように土地が利用されているか、地図に表し、地図記号も学習しました。

令和2年5月

5年田植え(22日)

おそるおそる田んぼに入り…

泥に慣れて、楽しくなってきました。

どんどん植えて、あまりの速さに田んぼの先生もびっくり!

学校前の実習田で、毎年5年生が稲を育てています。今年も、田んぼの先生の話を聞きながら、田植えに挑戦しました。

交通教室(21日)

警察の方から話を聞いて

3・4年生は、グラウンドで自転車の運転技術を練習しました。

5・6年生は、路上での自転車訓練をしました。

1・2年生は路上での歩行訓練、3年以上は自転車の走行訓練を行いました。今年から自転車保険の加入が義務化されたこともあり、安全な自転車の乗り方について学ぶ1日となりました。

本格的に学校が再開(12日)

休み時間の子どもたち

走り回るだけでも楽しい!

間隔をあけて、全員そろっての授業になりました。

やっと全員そろっての登校になりました。教室では、最低1m以上あけて座ります。休み時間は、たくさんの子どもたちが外で遊んでいました。子どもたちが使った物などを消毒して、新型コロナウイルスにならないように対策をとっています。

令和2年4月

学校が再開して

地区ごとの登校で、約半分の子どもたちが教室に…

教室でも離れて座ります。

給食は、一方向を向いて、黙って食べます。

学校が再開しましたが、最初は、学級の約半数が登校しての授業でした。給食も始まりましたが、向かい合わせにならないよう、半分は食堂、半分は教室で食べています。

入学式(7日)

ドキドキしながら入場

大きな声で「はいっ!」

教室でのかわいらしい様子

24名の新入生を迎えて、全校生149名で新学期がスタートしました。入学式は、全員マスクをかけての参加でしたが、友達と会えて嬉しそうでした。

更新日:2021年03月13日