令和6年度8月
おいしい給食「だしのせ風中華」 8月30日【金】
ナスやオクラといった夏野菜がたくさん乗った、さっぱりとした麺を笑顔でほおばっていました。暑い夏を元気に過ごせそうです。
150周年創立記念式 8月30日【金】
本校は、明治7年に誕生し、今年創立150周年を迎えました。
本日は、8人の来賓を招き、記念式典を行いました。
また、伝統の水口弥十郎田植え踊りの発表もあり、お祝いしていただきました。
子供たちは、西五百川小の伝統を受け継ぎ、さらによい学校にしようと決意を新たにしたところです。
校長の式辞
昭和22年の時の学校目標
鈴木町長のご祝辞
阿部PTA会長のご祝辞
児童代表のことば
水口弥十郎田植踊り
音楽朝会 8月28日【水】
全校生で、音楽朝会を行いました。
改めて、西五百川小の子供は、歌が上手だなと思います。
今日は、30日の創立記念式で歌う「国歌」「校歌」の練習をしました。
避難訓練 8月27日【火】
西五百川小では、年に4回避難訓練を行っています。
今回の避難訓練は、休み時間に地震が起きたという想定で行いました。
「地震が起きました。身を守りなさい」という放送で、自分の安全を確保しました。
その後「避難しなさい」という放送で、グラウンドに避難しました。
わが国で8月8日に大きな地震が発生しました。いつ起こるかわからない地震に対して、私たちは常に備えておくことが大事です。ご家庭でも、家にいるときに地震が起きたらどうするか、休みの時に地震が起きたらどうするかなどについて、確認していただければと思います。
リンゴのプレゼント 8月26日【月】
今日の献立は、「ご飯、牛乳、ぶたキムチ炒め、ほうれん草の丸い餃子、春雨スープ」です。
それに、特別に「リンゴ(つがる)」が献立に加わりました。このリンゴは、夏草の井澤様よりいただいたものです。
ぱりぱりしていて、爽やかな甘みを味わうことができました。暑い日が続いていますが、季節が進んでいるのを感じました。
2学期始業式 8月22日【木】
7月25日から8月21日までの夏休みが終わり、2学期の始業式を行いました。
夏休みは、どの子供も楽しい思い出をたくさん作ったのではないでしょうか。
西五百川小には、大きな事故や病気等もなく、全員が元気に2学期を迎えられました。
2学期は、84日間。運動会や学習発表会など、大きな行事がいっぱいあります。
更新日:2024年09月03日