令和6年度3月

離任式 3月26日【水】

人事異動により、4人の先生方が、退職・転出となり、子どもたちとの離任式を行いました。
子どもたちは、教わったことについての感謝や、一緒に過ごした思い出を語り、花束を贈りました。
学校を去られる先生方の、新天地でのご活躍をお祈りします。

卒業証書授与式 3月18日【火】

春の日差しがさす本日、令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。9人の卒業生に、卒業証書が手渡され、少し緊張しながらも、誇らしげな表情で証書を受け取りました。
呼びかけや合唱では、涙をこらえ、最後まで呼びかけを言い、歌を歌いました。感動的な式になりました。
お忙しい中、ご臨席くださいましたご来賓の皆様、ありがとうございました。
卒業生の保護者の皆様、おめでとうございます。
そして、卒業生の未来に、幸多かれとお祈りいたします。

修了式 3月17日【月】

修了式とは、1年間の教育課程を修了し、進級・卒業を認める式です。
1年生と6年生の学年代表の児童が、この1年間のがんばりを発表しました。1年代表児童は、水遊びや計算カードがんばったこと、6年代表児童からは、町合同修学旅行が心に残ったこと、運動会でのがんばりや感動についての発表がありました。
それから、学年代児童に終了賞を手渡しました。
校長から、「人の幸福や苦しみ悲しみに『共感』し、寄り添う生き方」についての話をしました。

卒業おめでとう給食 3月14日【金】


今年度最後の給食は、「『卒業おめでとう』給食」
メニューは、「ごはん、牛乳、とり肉のから揚げ、チーズ入りおひたし、ワンタンスーブ、いちごのショートケーキ」です。
味はもちろん、栄養バランスも完璧。調理師さんたちの手間と愛情のこもった本当においしい給食です。おかげさまで、西五百川小の子どもは、頭も体も心も、ぐんと大きくなりました。みんなでおいしくいただきました。

6年生を送る会 3月6日【木】

卒業式までの、残りの登校日数が8日となりました。
二人の5年生、そして4年生からも手伝ってもらい、6年生を送る会を行いました。
各学年からの出し物や、全校生でのゲーム、6年生への下級生からのプレゼントと6年生からのプレゼントもありました。全校生が楽しく過ごした時間は、あっという間でした。
私たちは「カッコイイ」6年生の姿をずっと忘れません。
 

1・2年生の歌「Believe」

お手紙のプレゼント

3年生からの応援エール

メッセージカードのプレゼント

4年生の演奏『パフ』

プレゼントは、手作りの「コットンボール」

5年生の漫才『卒業』

大笑い!!の6年生

6年生の出し物「相撲の挑戦を受けてやる」

「さあ、まとめてかかってきなさい」

6年生からのプレゼント「宝物を探してね」

「先生、今までありがとうございました」

火曜日の朝の活動『読書』 3月4日【火】

西五百川小の朝の活動(8:25~8:45)は、火曜日に読書をしています。
しんとした中で、ページを繰る音だけが聞こえます。
今日は、1・2年生が、読書活動推進員の村山先生に、読み聞かせをしていただきました。その中の1冊に、『ありがとうのえほん(フランソワーズ作、なかがわちひろ訳、偕成社)』という絵本がありました。朝起こしてくれたおんどり、卵を産んでくれためんどり、ぽかぽかのお天気、病気の時そばにいてくれる猫…。いろいろな『ありがとう』が紹介されています。
この季節、様々な『ありがとう』に思いを馳せてみようと思います。

更新日:2025年04月01日