令和4年12月
じっくり聞き入る朝のひととき




12月5日(月曜日)の朝の時間にPTA母親委員会の皆さんが、児童に読み聞かせをしてくださいました。写真のように各学年ともしっとりと落ち着いた雰囲気の中で、静かな時間が過ぎていきました。お忙しい中、ありがとうございました。
特産物に驚きと感動




12月6日(火)に3・4年生が総合的な学習でJAさんのリンゴ選果場を見学しました。選果方法を学び、倉庫に入ったときは天井近くまでコンテナが積みあがった圧巻の光景を見ることができました。また、入った瞬間広がるリンゴの香りに「おぉ~」と声を上げていました。
1年生手作りのおもちゃに熱中




1年生が、段ボールやクリップ、ペットボトルなどの素材を使って、みんなが楽しめるゲームを作りました。クレーンやガチャガチャなど、どれも創意工夫があるゲームでした。中間休み等には、他の学年がやってきて、楽しく遊んでいました。ゲームの説明はもちろん1年生。2~6年生はその説明を笑顔で聞いてゲームに興じていました。見ていて、とても心が和む光景でした。
親子でタブレット操作(PTA研修会 12月14日(水曜日))


12月14日(水曜日)、PTA研修会を行われ、親子でタブレットパソコンの使い方を学びました。
日ごろから指導してくださっているICT支援員2名の方から、機器を使用する際のモラル、Microsoft Teamsを使ったビデオ会議のしかたを指導していただきました。これから家庭学習でも活用していきます。
きれいにできました!(1年生リースづくり)


クリスマスを前に、自分で作ったリースを手にポーズ。みんな笑顔です。
自分たちでつくれば味は格別!(2・3年ポップコーンづくり)




2・3年生がポップコーンを作りました。材料は自分たちで育て、収穫したものです。それだけにとてもおいしかったようです。2学期最後の楽しい思い出ですね。
12月22日(木)2学期最後の日






12月22日(木)に2学期が終了しました。
終業式では、代表児童4名が2学期にがんばったことを発表しました。教室に戻ってからは、最後のまとめ学習、冬休みや宿題の説明、カルタとりなどをして過ごし、給食を食べて全校一斉に下校し、冬休みに入りました。
2学期は運動会や文化祭などで、全校児童が心をひとつにして取り組んだ場面が多くありました。それがたくさんの感動を生みました。児童が確かに成長している、そう実感した2学期でした。
更新日:2023年01月10日