視察状況
令和6年度
年 | 期日 | 視察先 | 参加者等 |
令和6年 | 5月22日 | 飯豊町立飯豊第一小学校 | 教育長、事務局3人 |
7月17日 | 村山市立葉山中学校 | 事務局4人(主に教科教室制の取り組みについて) | |
10月24日~25日 | 神奈川県松田町立松田小学校、小田原市立新玉小学校(文科省主催:木材を活用した学校施設づくり講習会) | 事務局3人 | |
11月13日 | 福島県伊達市立月舘学園小中学校、梁川小学校 | 教育長、教育委員、事務局4人(主に学校施設の地域開放、スクールコミュニティの取り組みについて) |
令和5年度
年 | 期日 | 視察先 | 参加者等 |
令和5年 | 4月19日 | 戸沢村教育委員会 | 事務局4人 |
7月11日 | 新庄市立明倫学園 | 事務局4人(※町校長会視察研修に同行) | |
7月13日 | 山辺町立山辺中、旧作谷沢小中 | 事務局4人、外部専門員1人 | |
7月26日 | 山形市立南沼原小、西山形小 | 事務局4人、外部専門員1人 | |
8月2日~3日 | 北海道安平町立早来学園 | 事務局3人、外部専門員1人 | |
10月23日 | 新庄市立明倫学園 | 教育委員2人、学校運営協議会委員・準備委員会委員(兼任有)19人、町議会議員6人、事務局5人、外部専門員1人、 合計33人 | |
11月20日 | 文部科学省、東京都江東区立有明西学園、第二大島中学校 | 事務局2人(文科省主催:木材を活用した学校施設づくり講習会) | |
11月27日 | 福島県大熊町立義務教育学校「学び舎ゆめの森」 | 教育委員5人、準備委員会委員10人、町議会議員5人、事務局3人、外部専門員1人、その他町職員4人 合計28人 | |
令和6年 | 1月30日 | 飯豊町教育委員会・飯豊第一小 | 事務局2人(※町議会の視察研修に同行) |
2月5日 | 福島県郡山市立義務教育学校 西田学園 | 事務局3人 | |
2月19日 | 戸沢村立戸沢学園 | 事務局3人(※町議会の視察研修に同行) |
この記事に関するお問い合わせ先
教育文化課 義務教育学校創設準備室
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265
電話番号:0237-67-3302 ファックス番号:0237-67-3375
お問い合わせこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2024年11月26日