整備用地および決定までの経過
義務教育学校の整備用地は以下の場所に決定しました。
地番:朝日町大字四ノ沢字大道下1015番地ほか(※緑が丘公園北側の農地)
地積:46,369平方メートル
整備用地決定までの経過
令和 | 月日 | 会議等 | 内容 |
4年 | 11月22日 | 総合教育会議 |
「朝日町立小中学校のあり方に関する基本方針」決定。義務教育学校の校舎は新設整備することとし、設置場所については、「朝日中学校の学校用地を活用することを軸に検討する」ことを明記。 |
5年 | 9月27日 | 「朝日町立義務教育学校 測量及び整備基本計画策定支援業務」発注。上記方針に基づいて朝日中用地への整備方法を検討すべく、測量のほか、基礎条件や法規制等を調査するとともに、概算事業費や配置計画、整備スケジュール等を整理する業務を専門業者へ委託した。 | |
6年 | 2月27日 | 総合教育会議 |
上記調査の結果から、朝日中用地は東側斜面の近接により建築範囲が制限されることが判明。また、現校地へ建て替える場合、国庫補助金が少額となることもわかり、同地への整備は困難と判断。その後、4つの候補地から選定することとした。 |
3月8日 | 第7回義務教育学校創設準備委員会 |
準備委員会による候補地(案)の検討(1回目) →4候補地の基礎的情報を元にした候補地の選定 |
|
3月22日 |
「朝日町立義務教育学校 測量及び整備基本計画策定支援業務」の契約を変更。4候補地について、基礎条件や法規制等を調査するとともに、概算事業費や配置計画、整備スケジュール等を整理する業務を追加した。 |
||
5月14日 | 第8回義務教育学校創設準備委員会 |
準備委員会による候補地(案)の検討(2回目) →上記調査結果を元にした候補地の選定 「候補地選定基準」に基づき、各候補地を評価した。 |
|
5月30日 | 第9回義務教育学校創設準備委員会 |
準備委員会による候補地(案)の決定。 →緑が丘公園北側農地を整備候補地とすることに決定 |
|
6月3日 | 総合教育会議 |
用地の決定 →準備委員会による候補地(案)を了承し、緑が丘公園北側農地を整備用地とすることに決定。 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育文化課 義務教育学校創設準備室
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265
電話番号:0237-67-3302 ファックス番号:0237-67-3375
お問い合わせこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2024年09月11日