【終了しました】義務教育学校の校名を募集します

校名募集チラシ

町内3つの小学校と朝日中学校を統合し、令和10年(2028年)4月の開校を予定している新たな義務教育学校について、校名を募集します。

1.募集内容

・新しい学校の「校名」と「よみがな」

・校名の理由(根拠、由来、想いなど)

2.応募資格

・どなたでも応募可能です(年齢、所属、居住地など不問)

*町内小中学生のみなさんには学校を通して一人1点応募してもらいます。

3.募集期間

8月9日(金曜日)から9月16日(月/祝)まで

4.応募基準

・常用漢字、ひらがなを使用してください。アルファベット、記号などは使用できません。

・応募は、一人1点とします。

・必要事項が記入されていない場合は、無効となる場合があります。

・公序良俗その他法令に反するもの、誹謗中傷を含むものは応募できません。

・商標等の他者の著作権などの権利を一切侵害しないものに限ります。

5.応募方法

必要事項を記入し、次のいずれかの方法でご応募ください。

(1)応募用紙(応募箱設置場所および町ホームページからダウンロード)

【郵送、ファックス、メールのいずれかの方法】

▶郵 送: 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265番地

朝日町教育委員会 義務教育学校創設準備室 宛

▶ファックス 0237-67-3375

▶メール: junbi@town.asahi.yamagata.jp

【応募箱に投函】

朝日町役場、創遊館、西部・北部公民館に設置してある応募箱に投函ください。

(2)応募フォーム

こちらの応募フォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえ、ご応募ください。

 

6.選定方法など

ご応募いただいた校名及びその理由等を参考に「義務教育学校創設準備委員会」で協議・選定し、総合教育会議の決定、町議会の議決を経て正式決定します。経過は町HPや広報あさひまちなどを通じてお知らせします。結果は町制施行70周年記念式典(11月1日)で発表します。

7.選定方針 以下、「選定の観点」に沿って選ぶこととします。

【校名候補選定の観点(順不同)】

・「義務教育学校基本構想・基本計画」の学校基本コンセプトに沿っていること

・読みやすい、言いやすい、親しみやすいもの

・夢や希望、ワクワク感等を感じられるもの

【学校基本コンセプト】

朝日ではじまる「きょういく」と未来へつながる「また明日」 詳細は以下参照

8.学校名の例

朝日町立〇〇義務教育学校/義務教育学校〇〇/〇〇学園/〇〇学舎/〇〇学館/〇〇館 など

9.注意事項

・応募した時点でこの募集要項に同意したものとします。

・必ずしも応募数の多い名称を校名案として選定するものではありません。

・応募された校名案については、そのまま採用せずに一部を使用したり、他の案と合成したり、校種に係る名称(表記)を変更する場合があります。

・近隣地域内(大江町)には既に「山形県立朝日学園」という名前の児童自立支援施設があることを考慮し、ご応募ください。

・応募いただいた方の氏名、住所などの個人情報は、この目的以外に使用しません。

・採用された方の氏名を公表させていただく場合があります。

・応募作品(校名)に関する権利は、朝日町及び朝日町教育委員会に帰属します。

・応募用紙の返却は行いません。

・応募にかかる費用は、全て応募者の負担とします。

・採用者への謝礼(金員、商品券等)はありません。

・選定の経緯及び選考結果についての異議申し立ては受け付けません。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 義務教育学校創設準備室

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265
電話番号:0237-67-3302 ファックス番号:0237-67-3375
​​​​​​​お問い合わせこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2024年10月30日