2011年1月_努力・がんばり・おもいやり、一緒に築こうあたたかい社会
新年あけましておめでとうございます。町民の皆様には輝かしい新年を迎えられましたこと、心からお喜び申し上げます。
さて、昨今の世の中の状況について考えてみますと、先行き不透明感が漂い、閉塞感に満ちた社会・経済状況になっているのではないかと思われます。日本国内はもちろん、世界全体が混沌としたこのような時代に、私たちが見失ってはならないもの。それは、人々の生活そのものであります。そこに暮らす人々の思い・考え・感情など、地域を取り巻く空気をいつも自分の肌を通して感じることができる、そういった常日頃からの姿勢・目線のあり方が重要であると考えます。
ここ数年朝日町では、地域の方々の力強い取り組みが、町内各地区でさかんに繰り広げられています。「自分たちの地域をなんとかしよう」「自分たちでできることは何なのか」そのような考えの中から始まった活動が地域に新たな元気をもたらしています。「今までは若い衆が土地を去り、寂しくなる一方だったが、町外からも電話をもらったり、直接ここに来てくれる人も多くなってきた。本当にありがたいことだ。なんだか人が来てくれることで自信がわいてくるみたいだ」そう胸を張って誇らしく、笑顔で語る地域の方々。それはまだまだ小さな成功体験であるかもしれません。しかしその小さな体験の積み重ねが、確固たる自信と誇り、そして何よりもふるさとに対する深い愛情につながって来るものと思います。
さて今年はどんな年になるでしょう。
努力が報われる社会。がんばりが実現する社会。そして小さいもの、弱いものに目が向けられ、おもいやりのあるあたたかい地域が実現する社会。そんなまちづくりを目指して、皆さんと一緒にがんばっていきたいと思います。
今年も一年皆様が、明るく、楽しく、元気に過ごすことができますよう、そして健康で幸せ多い一年でありますよう心からご祈念申し上げ、年頭のあいさつといたします。
広報あさひまち 2011年1月号より
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日