町長歳時記 2019年4月_明日を拓く
今、この瞬間に集中し全力を尽くす
「ボール拾いにだって集中力はいる。」これは2632試合連続出場世界記録を打ち立てた元アメリカ大リーガー、カル・リプケン選手の言葉です。野球部を経験した人なら、たぶん誰でも首を傾げる言葉ではないでしょうか。入部したての新入部員ならなおさら、どうしてボール拾いにそんなに集中力がいるのだろうと思うでしょう。レギュラーなど上級生の練習のはるか後ろのグランドの隅に身を構え、少々嫌気がさしながら、ひたすらいつ来るとも知れないボールを待って、いざ外野を抜けて転がってきたボールに向かって、新入部員同士競り合いながらボールを追う。そんな一見つまらない光景を、ことさら取り上げて、なぜ「集中力」と言うのだろうと。
「どうしてこんなことをしなければいけないのか」と否定的に物事を捉えている限り、決して展望が開けるものではありません。物事には意味があります。ましてや日々の仕事や勉学にはなおさらです。一つとして意味のない仕事や勉学はありません。それらに取り組む姿勢如何によって、さらに重大な意味が付加されます。
「今という瞬間に集中し、つまらない仕事にも全力を尽くす者に明日が拓かれる。」このように重みのある言葉として受け入れることができた時、何事においても自分を見失うことなく、力強い生き方を全うできる人間になることができると、この言葉は言っているのだと思います。
春4月、新しい環境の中で生活をスタートさせるこの時季、どんな事柄をも前向きに捉え、自分で考え、判断し、責任を持って行動するという主体的な生き方が実現され、さらなる飛躍に繋がることを願っています。
広報あさひまち 2019年4月号より
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年05月16日