町長歳時記 2022年9月_空気神社フォトジェニックライトアップ
やる気と創意工夫が生む幻想的な感性
昨年の11月26日。晩秋の夕闇にくれた寒河江市の最上川ふるさと総合公園。そこで開催された「やまがた音と光のファンタジア2021」点灯式が終わり、会場の幻想的なライトアップを見てみようと総合産業課長と歩き始めた時、見慣れた若者三人が、会場の入り口あたりで並んで立っておりました。それは町の総合産業課の職員で、私はてっきり手伝いにでも来てくれたのかと思い、「いやー、ご苦労さま。大変だったなあ」と声掛けして労をねぎらったところでありましたが、課長が「うちの若い衆、どんなものかと思って、見に来たんです」と教えてくれました。私はさらに「たいしたもんだな。課長がんばると、部下もガンバルなあ」そんな話をしながら、会場を一周回って帰途につきました。
それが今回の「空気神社フォトジェニックライトアップ」の始まりでした。
「町長、このライトアップ事業を、空気神社でやってみたいと思うんです。それも6月から8月まで3か月のロングランで」この課長からの申し出から約半年後の今年6月1日「空気神社フォトジェニックライトアップ」がスタートしました。
空気神社の鏡面に映し出された闇夜の空間に、静かな音の調べに合わせて、赤、緑、青、紫と、幻想的に姿を変えるブナの林が現れる。まるで天然の立体映像の中に引き込まれていく、そんな錯覚すら覚えそうな、この世のものとも思われない最高至福の空間を演出してくれました。
8月31日をもって幕を閉じた「空気神社フォトジェニックライトアップ」事業。この間、県内外から約六千人もの多くの方々からお出でいただきました。担当課職員は元よりこの事業を支えて下さった観光協会はじめ多くの方々に心から感謝申し上げたい気持ちでいっぱいであります。
広報あさひまち 2022年9月号より
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年09月16日