町長歳時記 2024年9月_人生百年時代

時代が変わる 環境が変わる

私たちは今、ここにある空気を吸って息をしています。ここに漂い流れている空気の成分は、何十年も前の成分とは変わりなく存在していると思います。しかし過去の空気と現在の空気とでは決定的に違った所があります。それはその存在する「時」または「時代」が決定的に違っていることを、まず認識しなければならないでしょう。

このように何も変わっていないと思われるようなことでも、本質的に同じものはこの世には存在しません。ましてや私たち人間や動植物、あらゆる生命体と言われる生物群も、ひと時として変わらぬものなど存在しないのです。生命体のみならず、山や川や海、地面や岩盤に至るいわゆる無機物においても、変化のないものはありません。

地球自体が動いている。宇宙自体が膨張している。そもそも変化の中に生きている私たちは、その変化を正しく見つめ、変化に合った生き方をしていくことが自然の摂理であります。

人間の意図によってその変化の有り様を変え、より良い生活環境に調整していこうという行為そのものも、超大な自然の摂理の中にあっては、巨大な環境の変化の一部と捉えることができます。

戦後間もなく日本人の平均寿命は50歳を少し超えるほどでありました。今や男性は80歳余、女性は80歳代後半と言う、飛躍的な伸びを示しています。イギリスの学者によりますと2007年に生まれた日本人の半数は百歳を超えて生きるだろうと言われています。

人生百年時代はもはや空想の話ではなく、実際にその時代に入っていることを認識し、社会の仕組み、構造も時代に合ったものに作り直していかなければなりません。

実体にあったより良い環境を構築していくことが、今を生きる私たちの努めかと思っています。

広報あさひまち 2024年9月号より

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 総合政策情報係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2024年09月13日