10月7日 仲間と力を合わせてつなぐタスキ 第35回アップル町民駅伝競走大会
町のりんごが赤く色づく季節を迎え、秋晴れに恵まれた10月7日、今年も「第35回 アップル町民駅伝競走大会」が開催され、10チームが25.0キロ、11区間をタスキでつなぎました。
今年のレースも、近年抜きつ抜かれつの優勝争いを繰り広げている「宮宿A」と「大谷風」の接戦が予想され、上位入賞を狙う各チームがどのような追い上げや番狂わせを見せるかが、期待される大会でした。
午前9時30分にスタートの号砲が鳴ると、序盤から「宮宿A」「大谷風の2チームによるトップ争いが開幕。1区では、両チームの走者2名が区間新記録を叩き出す素晴らしい走りを見せました。
2区から「大谷風」が一歩リード、その差をキープしたままトップを独走します。負けずに食らいつく「宮宿A」。後半伸びるチームであり、虎視眈々と追い抜くチャンスをうかがいます。3位以降はめまぐるしく順位を入れ替える大接戦。「和合」「大谷神」「前田沢・四ノ沢」「ときわ」が入れ替わり、7区から「ときわ」が3位をキープします。
9区、「宮宿A」の渡辺選手が区間新記録の走りを見せ必死に追い上げますが、序盤から少しずつ差を広げてきた「大谷風」。大きく独走を続けながら、タスキはアンカーに託されます。
この時点における1位と2位の差は1分48秒。2位の「宮宿A」は、近年同チームアンカーを務め続けている長岡輝喜選手が猛追しましたが、「大谷風」の川村良太選手が1分13秒秒差で逃げ切りフィニッシュ。「大谷風」が昨年の「宮宿A]の総合新記録を塗り替え、見事優勝旗を手にしました。
総合順位(注意)6位まで入賞
- 1位 大谷風 1時間28分45秒 (注意)総合新記録
- 2位 宮宿A 1時間29分58秒
- 3位 ときわ 1時間39分06秒
- 4位 前田沢・四ノ沢 1時間41分39秒
- 5位 三中 1時間41分52秒
- 6位 上郷 1時間42分17秒
- 7位 中沢・玉ノ井 1時間42分44秒
- 8位 大谷神 1時間43分14秒
- 9位 宮宿B 1時間45分45秒
- 10位 和合 1時間46分30秒
区間賞
- 1区(1.5キロメートル) 堀 龍空(宮宿A) 5分21秒 (注意)区間新記録
(注意)2位 佐藤涼介(大谷風) 5分24秒 (注意)区間新記録 - 2区(3.7キロメートル) 長岡 恵汰(大谷風) 11分49秒
- 3区(2.7キロメートル) 鈴木 勝太(大谷風) 8分51秒
- 4区(1.2キロメートル) 白田 怜蘭(大谷風) 4分48秒
- 5区(2.2キロメートル) 阿部 奨悟(大谷風) 7分08秒
- 6区(1.4キロメートル) 鈴木 明空(大谷風) 5分45秒
- 7区(3.6キロメートル) 菅井 拓人(宮宿A) 11分18秒
- 8区(1.6キロメートル) 近藤 香澄(宮宿A) 6分20秒
- 9区(2.3キロメートル) 渡辺 悠月(宮宿A) 7分49秒 (注意)区間新記録
- 10区(1.2キロメートル) 浅岡 若菜(宮宿A) 4分34秒
- 11区(3.6キロメートル) 安藤 茂昭(上郷) 12分05秒
第35回アップル町民駅伝競走大会の様子
午前9時30分、スタートの号砲で一斉にスタートを切る1区の選手たち
2区の中盤戦。長い坂のアップダウンがきびしいコースです
まだまだ勝負はわからない3区。各チーム抜きつ抜かれつの攻防が繰り広げられます
5区、朝日町ワイン城前の中継地
タスキを受け取ったランナーが次々と駆け出します
6区、元能中の中継地
7区中盤、独走状態の1位「大谷風」
必死に追いかける2位の「宮宿A」。選手たちに沿道から声援が送られます
8区、太郎トンネルを抜けて…
9区へタッチ!走りきった選手の想いの詰まったタスキを受け取り、前へ前へ!
9区終盤、松程十字路前。4位の「前田沢」と「大谷風」の走者が並び…
10区へのタスキリレーは、なんと同着でした
さあ、レースも佳境。続く仲間へタスキを託します
ゴール前の最後の曲がり角。トップで帰ってきたのは…「大谷風」!
アンカーの川村選手、「1位」の指を立て笑顔のゴール
仲間と優勝を喜び合います
惜しくも敗れた「宮宿A」。アンカーの長岡選手は「ごめん」のジャスチャー
連覇は惜しくも逃してしまいましたが、区間賞を5人が受賞(大谷風も同数)するなど、素晴らしい頑張りでした
次々とフィニッシュをする各チーム。
最後まで力を尽くした選手たちに大きな拍手がおくられていました
表彰式の様子。優勝した「大谷風」チームの皆さん
区間賞を受賞した選手たちには賞状とトロフィーが贈られました
また、今大会では区間新記録が3人という素晴らしい結果が出ました
新記録を樹立した選手には賞状と、後日メダルが授与されます
最後に永年出場者の表彰です
代表で登壇したのは「ときわ」の阿部春樹選手。阿部選手は今回で25回目の出場です
会場からは大きな拍手が送られてました
優勝した「大谷風」と、共に頑張った「大谷神」チーム全員で記念撮影
選手もサポーターも一丸となって掴んだ勝利。おめでとうございます!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日