6月30日 大沼浮嶋稲荷神社で「夏越の祓(はらえ)」

大沼浮嶋稲荷神社の写真1

 1年の折り返しに半年分の穢(けが)れを落とし、あと半年の健康と厄除けを祈願する「夏越の祓」。
新暦では6月30日頃、全国各地の神社で行われる伝統行事です。

 大沼地区の浮嶋稲荷神社でも6月30日、「夏越の祓」が行われました。
神社総代会が企画し、4年前から実施。地域住民など約15人が集まり、茅(かや)や葦(よし)、竹などで組まれた「茅(ち)の輪」を8の字を描くように交互にくぐりながら、今年も1年無病息災でいられるように祈願しました。

材料となる茅と葦を刈っている画像

今回は6月27日に行われた茅の輪づくりの時点から取材させていただきました。

まずは茅の輪の材料となる、茅と葦を刈ります。

茅の輪の芯に茅を括り付けている画像

茅の輪の芯となるゴム輪に茅と葦を括り付けていきます。

出来た茅の輪をトラックに乗せ運ぼうとしている画像

何週も括り付けていき、終わったら神社へ

木枠に茅の輪を括り付けている画像
茅の輪の脇に葦を飾っている画像
切った竹をトラックに積みもってきた画像

神社に着くと木枠に茅の輪を取り付け、木枠のわきに茅と葦を飾ります。

さらに竹を持ってきて後ろに飾ると…

できた茅の輪をみんなで眺めている画像
完成した茅の輪の前で記念写真の画像

ついに完成!

会心の出来に満足げな皆さん。

神社総代会有志の手による立派な「茅の輪」の写真

そして6月30日、朝から雨が降る中「夏越の祓」が行われました。

輪の横にある儀式の手順の写真

輪の横には儀式の手順が。
「祓いたまえ、清めたまえ、守りたまえ、幸へたまえ」と唱え、一礼を挟みながら
茅の輪を8の字を描くように3回、交互にくぐります

茅の輪をくぐる様子の写真
大沼浮嶋稲荷神社の写真2

1年間の無病息災、ご利益がありますように

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 広報ブランド係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2019年11月25日