11月23日 第40回朝日町産業まつり・第39回朝日町りんごまつり

福入り餅まきの写真

大人気イベントの 当たり付き「福入り餅まき」

 特産の無袋ふじの収穫期をむかえ、町内が最も活気づくこのシーズン。朝日町の産業・特産品が一堂に会する年に一度のイベントであり、町最大の集客数を誇る「第40回朝日町産業まつり」と「第39回りんごまつり(りんご品評会)」が11月23日と24日の両日、町民体育館を主会場に開催されました。

 会場には「りんご品評会」として、町内産最高級のりんご69点が並んだほか、町内の企業、商店等による物産品コーナー、朝日町と友好の町として交流の深い宮城県七ヶ浜町のブースや、同じく長年物産交流のある宮城県気仙沼市本吉町の海産物コーナーなども設けられ、2日間で延べ24,000人の人出でにぎわいました。

 1日目は終日秋晴れの気持ちの良い日となり、2日目は朝こそ雨がわずかに降ったものの大降りにならずに持ち直しました。今年はまつり数日前に全国放送で町が紹介されたことや天候に恵まれたことにより、来場者数は過去最高(平成27年度の21,000人)を更新!
 近年のこのにぎわいは、町産りんごをはじめ、朝日町ブランドのイメージが高まり、メディアへの露出も増えていることが要因と考えられます。

 町では、このにぎわいを町全体へ広げられるよう、更なるPRに努めたい考えです。

出品数69点!自慢のりんごの品質を競う「りんご品評会」結果

品評会の写真

 品評会の審査は、村山総合支庁西村山農業技術普及課長を審査委員長として、まつり前日の22日午前中に行われました。

 栄えある受賞の結果は次のとおりです。(銀賞以下は出品番号順に掲載)

最優秀賞、優秀賞、金賞

最優秀賞、優秀賞、金賞一覧
最優秀賞 海野 清一 八ツ沼
優秀賞 村山 茂雄 大谷第七
金賞一席 鈴木 孝幸 沼向
金賞二席 菅井 健 大隅
金賞三席 菅井 誠吾 沼向

銀賞、銅賞、努力賞

銀賞、銅賞、努力賞一覧
銀賞(5点) 川口 幸次郎 大谷第二
清野 文一 四ノ沢
堀 敏男 大谷第七
菅井 源三郎 小原
阿部 友樹 常盤
銅賞(5点) 菅井 孝啓 沼向
菅井 英幸 沼向
白田 憲彦 大谷第三
阿部 智彦 夏草
石塚 美緒 四ノ沢
努力賞(10点) 佐藤 透 沼向
菅井 克幸 小原
大竹 史之 大隅
鈴木 和夫 大隅
鈴木 勝昭 沼向
菅井 聡 沼向
清野 輝文 四ノ沢
安達 正志 栄町
井澤 壽一 夏草
齊藤 利彦 夏草
最優秀賞、優秀賞、金賞を受賞した皆さんの写真

(注意)最優秀賞、優秀賞、金賞を受賞した皆さん

令和元年度 優秀技能者表彰

 産業まつりに合わせて、町産業における優秀技能者表彰が行われました。

 表彰を受けたのは次の皆さんです。

朝日町優秀技能者表彰

長岡 美智雄氏 (大谷第三)

 53年の永きにわたり左官工としてその職に精励。優れた技能者ならびに指導者として町産業界の振興発展に尽力

朝日町事業振興協議会優秀技能者表彰

今井 恵美氏 (株式会社アサヒ技研)

長岡 良彦氏 (株式会社朝日相扶製作所)

海野 由梨氏 (株式会社ニクニアサヒ)

海野 隆博氏 (大東建設株式会社)

優秀技能者表彰を受賞した皆さんの写真

(注意)優秀技能者表彰を受賞した皆さん

まつりの様子

開会セレモニーの写真

23日、午前9時。開会セレモニーが始まりました
会場前には、すでに長い行列ができています

鈴木町長の写真

 鈴木町長と…

実行委員長のごあいさつの写真

 当まつり実行委員長のさがえ西村山農業協同組合の安孫子常哉組合長がごあいさつ

テープカットの写真

 テープカットと共に、イベントの開始です。空に合図の花火が鳴り響きます

メイン会場となった町民体育館の写真

 メイン会場となった町民体育館。様々な販売ブースが所狭しと並んでいました

(注意)以下、1日目と2日目の写真が入り交じります

品評会に出品されたりんごの写真

 品評会に出品されたりんご69点がすべて展示、即売されたほか…

朝日町ワインの写真

 りんごと並ぶ特産品で、日本ワインコンクールでも16年連続入賞を果たしている朝日町ワインは今年も大人気

菓子実演コーナーの写真

 開催初期から毎年出展し、定番となっている町菓子組合の手作りドーナツ

 揚げたてが、飛ぶように売れていきます

近江屋さんのブースの写真

 町PRキャラクター桃色ウサヒのグッズといえばここ!の近江屋さんのブース
 新商品の「ウサヒ天使の悪魔ット」も並び、遠方からも多くのファンが訪れていました

天然はちみつの写真

 他にも天然はちみつや…

海産物の写真1

 本町と物流交流を行っている宮城県気仙沼市本吉町の海産物

展示ブースの写真

 販売だけではなく、展示ブースもあります

 こちらは毎週火曜日に活動している「ぽかぽかサロン」の皆さんの作品展

松本亭一農舎のピンボールの様子

松本亭一農舎のブース。自作のピンボールや懐かしのビデオゲームの試遊ができました

全国朝日会のブースの様子

平成30年3月に発足した「全国朝日会」のブース

各町村の名産の飲み物の試飲が行われました

大谷小5年生の出店の様子1
大谷小5年生の出店の様子2

こちらは初めての出店となる大谷小学校5年生のブース

「総合的な学習の時間」に米作りを行い、お米のおいしさや大切さを学んだ結果を多くの人に伝えるために子どもたちが話し合い、産業まつりに出店しました

こちらでは自分たちが考えたキャラクターである「こめっち」のキーホルダーや「ハッピー米ソング」などが収録されたCDの販売、自分たちが育てたお米で作ったせんべいの試食の提供を行いました。

発表会の写真1
発表会の写真2

 昨年に引き続き今年も朝日中ブースがありました

こちらでは24日の午前中に、朝日中2年生の「総合的な学習の時間」で学びを深めてきた「朝日町の産業」についての探究学習の発表会行われました。

 地元の商店経営者や観光、芸術に関わる方5人を講師に学習した内容を、資料として展示しています

抽選所の様子

 各ブースそれぞれ、見どころいっぱいのメイン会場でした

 お買い物でもらえる抽選券でガラガラができる抽選所も大盛況

商工会女性部の皆さんのブースの写真

 外のブースもまわってみると、こちらは商工会女性部の皆さんのブース
 外は寒いので、特に温かいうどんや玉こんにゃくが人気でした

りんごの写真1
りんごの写真2

 やっぱり人気は、今が旬の朝日町のりんご

ブドウの写真

 もちろん、朝日町はりんごだけじゃありません。ワインの原料にもなるブドウや…

野菜などの写真

 お野菜などなど…

 農家さんが丹精込めて作った農産物が目白押しです

ロイフェンの写真

 今年コンクールで金賞を受賞したロイフェンの、焼きたてフランクフルトや、ダチョウ汁も行列ができる人気です

カニ汁を煮ている鍋の写真
ワタリガニ汁の写真

 宮城県七ヶ浜町のブースで、大きな身がはみだすほどの豪華な「ワタリガニ汁」が無料でふるまわれていました。これには訪れたお客さまも大喜び

りんご釣りの写真

 産業まつりはイベントも満載

りんご釣りゲームの写真

 親子に人気のりんご釣りゲーム(ラ・フランスもあるよ)や…

ばくだんの写真
ばくだん配布の様子

 昔なつかしい「ばくだん」「ぽんせんべい」の無料ふるまいコーナー

杵つき餅の写真

 つきたて杵つき餅は毎年行列必至の人気です

町建設総合組合のブースの写真

 町建設総合組合のブースでは、表札彫りの実演や…

銅版エッチング体験コーナーの写真
本棚作り体験コーナーの様子

 銅板エッチングや西山杉の本棚づくりなどの体験コーナーも

きのこの菌打ち体験の写真

 体験コーナーといえば、西村山地方森林組合の「きのこの菌打ち体験」。こちらも大盛況

DMV展示の様子

JR北海道から借り受けたDMV(デュアルモードービークル)の展示

おりがみコーナーの写真

 また、JA女性部のシャカシャカおにぎり作りも人気でした

朝日町有志会のブースの写真

 ところ変わって創遊館の駐車場では、チェーンソーアートでおなじみ朝日町有志会のブースが

ピザの販売の写真

 また、りんごの樹の薪で焼き上げたピザの販売もあり、家族連れのお客さまに人気でした

 

餅まきをする知事の様子
りんご釣りをする知事の様子

2日目の昼からは吉村美栄子山形県知事も来場し、餅まきや会場を回り、まつりを堪能しました

町全体が活気づき、にぎやかな週末となりました

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 広報ブランド係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2019年12月16日