8月21日 「人権啓発・心のふれあいコンサート」~考えよう”みんな”の人権 ”あなた”の人権~
8月21日「人権啓発・心のふれあいコンサート」が創遊館を会場に開催されました。
これは、人権啓発活動の一環として、法務省や市町村などを構成団体とする「山形人権啓発活動地域ネットワーク協議会」及び町が主催したもの。生まれつき左耳に聴覚障害を持ちながら、ジャズチェロ奏者として世界中で活躍する吉川よしひろ氏(鶴岡市出身)が「パッフェルベルのカノン」など誰もが聞いたことのあるクラシックの曲や「最上川舟唄」などを披露。約140人が心揺さぶるような演奏に聞き入っていました。
入り口ではサーモカメラによる検温を実施
受付でも自分でチケットの半券を切り取ることで、可能な限り接触の機会をなくしました
会場でも席と席の間隔を空け、コロナ対策を万全にしての開催
足元の機械で自分の演奏をリアルタイムで録音し、再生することで音を重ね合わせる独自の演奏を行う吉川さん

コンサートでは吉川氏が過去に経験した聴覚障害を理由とした音楽学校でのいじめにあったことを語り、「耳の聴こえない人は音楽をやっちゃいけないの?」と奮い立ち、努力を続けてきたという話がありました
最後の曲として、吉川氏がアメリカンチェロフェスティバルで日本代表として演奏したオリジナル曲「タイムズスクエア」を披露。演奏後、観客が立ち上がりアンコールの拍手が沸き起こっていました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2021年08月30日