9月7日 第61回宮宿小学校かぼちゃ運動会
かぼちゃとりんご 二つの伝統が融合
平成20年9月7日、第61回宮宿小学校かぼちゃ運動会が開催されました。
戦後の物資が不足している時代に、地域の方々が家庭からかぼちゃを持ち寄り、それを運動会の景品にしたことが名前の由来。その伝統が現在も受け継がれ、今年で61回目の開催となりました。
今年は和合小学校との統合後初めての開催。それに伴い、従来の「かぼちゃ」を使った競技の中に、和合の代名詞とも言える「りんご」も新しくお目見えし、統合を象徴する大会となりました。

息を合わせてよいしょ!よいしょ!

運動会のシンボルかぼちゃ 誰の似顔絵?

徒競走の順位に応じて、大小のかぼちゃが全員に配られた

新しく取り入れられた競技「親子でかぼちゃりんご狩り」

「親子でかぼちゃりんご狩り2」

縦割り班リレー

親子3代リレー バトン代わりにかぼちゃを使用

がんばれ!お父さん!

リレーの終盤は雨で大変でした
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日