2月11日 いもがわ少年教室「竹スキー作り」
平成21年2月11日、西部地区の小学生を対象に開催されている講座 いもがわ少年教室が開催されました。
この日子どもたちが体験したのは、「竹スキー作り」。講師は地元常盤区の白田吉蔵さんが務め、14人が参加しました。
保護者として参加した方に話を聞いたところ、「昔はこの竹スキーが店で売っていたんですよ。でもこれを実際に体験したことがあるのは、およそ50歳以上の方々でしょうね。既製品ばかりの世の中、こうして手作りの道具を使って遊ぶのは、とても大切なことですね」と語っていました。

まず、割いた竹の先端に水分を加えやわらかくし温めて…

体重をかけて曲げます

何度か加熱と冷却を繰り返すと…

こんなふうに曲がります

その後、先端や…

中央部に穴を開け…

ひもや針金を通します。 この方が今回の竹スキー作りの先生です

いててて、怪我をしてしまったよ~

足の具合を確かめて…

これが完成品です

こんな感じで作りました

試乗、その前に腹ごしらえ

さぁ、すべるぞ~

おっとっとっと

先生も滑りました

けっこう上手に乗れたよ

恐いけど大丈夫かなぁ?

いざ、発進するぞ~!

でも、最初はおそるおそる…

だんだん慣れてきたかも?!

順調、順調!

あっ!

転んじゃった…(お約束?)

疲れた~、でも、楽しかった
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日