2月21日 雪あかりキャンドル通りの街、ワインの夕べ
平成21年2月21日、22日の2日間、朝日町雪まつり事業の一環として、「雪あかり キャンドル通りの街」への取り組みが行われました。
各家庭のほか、地区全体で取り組んでいただいたところもあり、町内いたるところで、夕闇せまる白銀の世界にろうそくの優しいあかりが灯されました。
また、21日は、同じ「雪まつり事業」の一つである「雪あかり ワインの夕べ」も開催され、芳純なワインとフラメンコの情熱に150人が酔いしれました。

栗木沢区ではペットボトルにろうそくを入れたものを80本作りました

それを明鏡橋から栗木沢公民館の間に立て、あかりを灯しました

アップしてみるとキレイですね

親子で様子を見に訪れました

午後6時くらいに明鏡橋から旧明鏡橋を撮影しました

いろいろなペットボトルが使われていました

過ぎ行く人たちも、あかりの美しさからスピードを緩めていました

栗木沢公民館前に設置されたスノーランタン

雪あかりキャンドル作りの中心となったスタッフの方々 甘酒で冷えた体を温めました

本町通りに作られた雪あかりキャンドル

助ノ巻区民が作った雪灯篭

五百川橋の東側には手の込んだ雪灯篭がたくさん作られました

役場前ロータリーのスノーランタン

このような手の込んだものもありました

こだわりの一品?!

役場庁舎屋上から見たロータリーのスノーランタン

21日には商工会女性部の主催によるワインの夕べが開催されました

フラメンコの情熱と…

芳純なワインに150人が酔いしれました

いろいろなワインが用意されました

商工会女性部の皆さんによる手作りの料理です

番外編その1 21日は自然観でもスノーランタンが作られました

番外編その2 スフィンクス?

番外編その3 城?

番外編その4 コテージ村を温かいろうそくの光が照らしました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日