2月21日 宮宿小学校教育講演会「命の学習塾 伊藤あさみ講演会 『やればできる!母からもらった命と勇気』」
平成21年2月21日宮宿小学校で同校主催による教育講演会「命の学習塾 伊藤あさみ講演会」が開催され、5・6年生児童とその保護者ら約100人が参加しました。
この日講師を務めたのは天童市在住の伊藤あさみさん(71歳)。生まれつき上肢(両腕)の自由がきかないという重度の身体障害を持ちながら、想像し難い努力を重ね、足ですべてをこなす生活を確立。結婚・出産・育児も経験し、これまでの人生をもとに、命の重さ、尊さを説く「命の学習塾」を県内外で展開しています。
講演の中で伊藤さんが伝えたのは、ご自身の苦労や努力はもちろん、現在も満100歳で元気に生活しているという「母の強さ」。「無いものに頼らず、あるものを使え」「できないものから逃げるな」の言葉に代表されるとおり、伊藤さんの母は障害のため学校に行けなかったあさみさんに対し、学業から生きていくための手段まで、時には涙しながら、すべてを教えてくれたそうです。
現在は、3人の孫ら7人家族の主婦として充実した日々を送っているという伊藤さん。約1時間の講演の中では、足の指でりんごの皮をむいたり、裁縫の実演なども披露され、参加者は、目で、耳で、心で、「命の重さ・尊さ」のほか、「やればできる」という勇気についても学びました。
講演依頼等の問合せは…
郵便番号994-0002 天童市乱川2-6-25
命の学習塾事務局の秋葉良一氏までお願いします。
電話番号(携帯電話) 090-8780-8556
伊藤あさみ氏の住所
郵便番号994-0101 天童市山口729-2
教育講演会「命の学習塾 伊藤あさみ講演会」

講演前の様子 和やかな雰囲気です

伊藤さんが会場入りして講演が始まり…

実際に足を使って…

水を飲む姿を披露すると…

児童・保護者ら全員がその姿に目を奪われていました

その他にも裁縫や、

編み物

りんごの皮むきなども披露

孫のために編んだポシェット。左に見えるのはマフラー

昇降口付近には関連の展示コーナーも

これらもすべて足で仕立てた作品です
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日