4月29日 平成22年朝日町成人式
平成22年4月29日、朝日町の成人式が創遊館で開催されました。
今年の成人式対象者は、平成元年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた方々。男性71人、女性53人の計124人で、全体の約7割にあたる90人が出席しました。
式典では、新成人を代表して鈴木一道さん(西船渡)があいさつ。「成人の晴れの門出を迎えた今、大人としての自覚を持ち、責任ある社会人として歩んでいく決意をここに誓います」と力強く述べました。
彩り豊かな着物を身にまとった新成人たち。式典後は、鏡割りや新成人有志による実行委員会主催の祝賀会も開催され、久しぶりに会う友人らとともに、楽しいひとときを過ごしました。

久しぶりの再会に、自然と笑顔がこぼれます

見送ってきた家族の方も、わが子の晴れ姿を写真に収めていました

創遊館ホールを会場に行われた式典の様子

はじめに町民憲章を唱和し、国歌を斉唱

その後、町長や来賓の方々そして恩師の先生(写真)から、 新成人のお祝いと激励の言葉をいただき・・・

鈴木一道さんが新成人を代表してあいさつ。誓いの言葉を述べました

式典の席上、町からの記念品として贈られたのが町内の窯で造られた陶器(湯呑)と地元の朝日町ワイン。
このワインは、新成人の皆さんが中学3年生だった6年前の10月、自らの手で収穫したブドウから造られたもので、ラベルには中学生当時の写真が使われています

続いて場所を移し、鏡割りを行い・・・

互いに成人を祝福しました

また、久しぶりに会う友人と記念撮影を行ったりして・・・

互いの再会を喜びました

このあと会場を移して、実行委員会主催の祝賀会を開催 会場入り口では、先ほどのワインが一人一人に手渡され・・・

6年前の自分を見て、自分の成長を実感しました

祝賀会では、どのテーブルでも会話が弾んでいました




先生との再会も6年ぶり

中学時代の思い出話で盛り上がっているようでした

華やかな着物を身にまとい・・・

楽しいひとときを過ごしました

今回の新成人を迎えた方々(女性)

同じく男性です

今回の成人式を陰で支えてくれた実行委員会の皆さん。おつかれさまでした
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日