7月5日 中学生職場体験学習「キャリア・スタート・ウィーク」
朝日中学校の2年生による職場体験学習「キャリア・スタート・ウィーク」が平成22年7月5日から9日まで5日間の日程で行われています。
この活動の目的は「共に生きる心や感謝の気持ちを高めること」「社会生活上の異世代とのコミュニケーションやルール・マナーを身につけること」「勤労の意義や進路を選択する事の重要性、社会人としての責任を理解すること」の3点。これらの事を達成するため、73人の生徒が24カ所の受け入れ事業所で見習いとして活動しています。
活動2日目の平成22年7月6日、数カ所の事業所にお伺いし、活動の様子を取材しました。
<ちょっと一言>
24ヵ所の事業所には「朝日町政策推進課(広報)」も含まれており、現在、佐藤真澄さん(助ノ巻)と大江智美さん(小原)が町広報担当と一緒に東奔西走中です。 実はこの記事や写真の多くはお二人が取材、作成したものです。今後とも温かく見守りください。

最初に訪れたのは有限会社朝日町ワイン ワインを仕込む機械の洗浄や・・・

ワインの瓶詰めを手伝っていました

次に訪れたのがジェイエイライフ朝日給油所
給油に訪れた車の窓ふきなどを手伝っていました

この日最後に訪れたのが、あさひ保育園と子育て支援センターあさひ
女子生徒の皆さんが小さなおもちゃで子どもたちと遊ぶ一方・・・

男子生徒は大型の遊具で一緒に遊んでいました

子どもたちと満面の笑顔で一枚

着替えを手伝う男子生徒
子育てに男性の協力が欠かせない時代の今、将来が有望?

この日は最高気温が30度を超える真夏日。
子どもたちのプールも手伝いました。

かわいい子どもたちを前に表情も緩みます

プールの定番と言えばコレ 本当に涼しげでした

友人に取材する大江智美さん(左)と佐藤真澄さん(右)です。
<関連リンク> こちらも中学生が作成した記事です(写真も)
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日