7月24日 最多9銘柄が入賞 2010国産ワインコンクール
2010国産ワインコンクールの審査結果がこのほど発表され、朝日町ワインから過去最多の9銘柄が入賞を果たしました。
国産ワインコンクールとは、国産原料ぶどうを使用した国産ワインの品質と認知度の向上を図ることなどを目的に開催されているもの。8回目の今年は7月21日から23日にかけて山梨県甲府市内のホテルで開催され、25道府県のワイナリー104社から690銘柄がノミネートされました。
審査員24人による厳正かつ公正な審査の結果、全体の約半数にあたる345銘柄が入賞。朝日町ワインでは、銅賞に8銘柄、奨励賞に1銘柄が選出され、過去最高の9銘柄が入賞を果たしました。
朝日町ワインの白田重明部長は「昨年まで3年連続で獲得してきたロゼ部門の最優秀カテゴリー賞を逃したのは残念ですが、過去最多の9銘柄が入賞し、全体の底上げができていると感じます。来年はさらにいい評価をいただけるよう研さんを重ね、今後の仕込み作業に生かしたいと思います」と飛躍を誓っていました。

各賞を受賞した9銘柄 左から 【銅賞】 2008プレミアム ルージュ 【銅賞】 2009アイスエッセンス 氷の妖精 白 ハーフ 【銅賞】 2009アイスエッセンス 氷の妖精 ロゼ ハーフ 【銅賞】 2009アイスエッセンス 氷の妖精 ロゼ 【銅賞】 2009朝日町ワイン ロゼ 【銅賞】 2009マスカットブラッシュ 【銅賞】 2009スパークリング マスカットベリーA ロゼ 【銅賞】 2009スパークリング バッカス 白 【奨励賞】 2008限定蔵出し 無濾過秘蔵ワイン 赤

朝日町ワインの原料の約8割は町内産のぶどうを使用しています。こうして良質なワインができるのは町内生産者と醸造技術の結晶と言えます。
受賞ワインは朝日町ワインの売店コーナーのほか、インターネットでも購入できます。 ご希望の方はこちらからどうぞ→
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日