1月7日 西五百川小学校書初め大会
平成23年1月7日、町内3つの小学校で一斉に始業式が行われ、3学期がスタートしました。
この日は初日ということで、3校ともに新年恒例の書き初め大会を開催。このうち町広報のカメラが西五百川小学校へ伺いました・・・。

西五百川小学校の校舎です。この日は朝から大雪に見舞われ、今シーズン一番の寒さとなりました

同校の書初め大会は寒さに配慮し、学年ごとに各教室で行われています。書き初めの心構えなどを内容とした校長先生のあいさつも、校内放送を使って行われました

1、2年生は硬筆(ペン)の書き初めです

2年生の教室では、担任の先生が黒板に書いた「心得」を胸に・・・

新年の喜びや希望を表現していました

続いて伺ったのが3年生の教室

カメラを前に作品を見せてくれました

5年生は机で書き初め 墨汁をたっぷりつけて大きく、そして力強く書きます

さすがに高学年ともなると、力作が揃います。担任の先生と審査に提出する作品を選んでいました

最後に伺ったのが6年生の教室です

担任の先生が黒板に書いた心構えを胸に・・・

一筆一筆、丁寧に筆を走らせます

中学校に進む大きな喜びを表現しました

6年生の教室がある校舎3階裏側の景色です

しばらく眺めていると、雪の重みで垂れ下がった木の枝が、 校内で書初めに集中する子どもたちの様子をのぞいているように見えました。
この日児童は正午過ぎに一斉下校。午後から先生方が金・銀・銅の各賞を審査しました。同校では1月11日から約2週間、すべての作品を玄関ロビーに展示し、力作を多くの方々に披露するとともに、訪れる方々を出迎える予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日