2月11日 いもがわ少年教室「和凧づくり」

 西五百川小学校区の親子を対象にした「いもがわ少年教室」の和凧づくり講座が平成24年2月11日、西部公民館で開催されました。

 毎年この時期に行われている「外遊びと昔遊びにふれる」シリーズの一環で行われたもの。少年時代に和凧でよく遊んだという長岡稔さんと相座孝雄さん(ともに太郎二)が講師を務め、8組の親子が竹製の骨組みづくりから糸の取り付けまで一連の工程を体験しました。

 完成後は、外で出来栄えを確かめてみた子どもたち。ほぼ無風の天候のため、凧はなかなか思うように上がりませんでしたが、終了後は「楽しかった。家でもう一度チャレンジしてみたい」などと話し、満足げな表情を浮かべていました。

和凧つくりの講師の写真

講師を務めた長岡稔さん(左)と相座孝雄さん(右)少年時代は毎年凧上げを楽しんだといいます

凧上げというと、一般的には正月というイメージですが、朝日町では固雪の上がその場所であったため、時期は雪が固くなる2月以降に行われていたそうです 

和凧制作の様子の写真1

昔の遊び道具を一から作るのがこの講座の醍醐味

子どもたちは和紙を切り取ることから始め…

和凧制作の様子の写真2

次に絵の具やペンを使って絵を描きます

和凧制作の様子の写真3

その間に、講師のお二人は骨組みの基礎を作ってくれました

和凧制作の様子の写真4

その後、講師や…

和凧制作の様子の写真5

保護者の手を借りながら、骨組みの角をしっかりと糸で止めます

和凧制作の様子の写真6

続いて両面テープを使って

和凧制作の様子の写真7

自分の描いた絵をピタッと貼り付け…

和凧制作の様子の写真8

最後に、糸をつけて完成

完成した和凧の写真

8人それぞれの手作り凧が出来上がりました

凧揚げの様子の写真

その後、外に出て凧上げを楽しむ子どもたち

保護者に凧を持ってもらい、勢いよく駆けだします

凧揚げの様子の写真2

風がなく、なかなか思うように上がりませんでしたが 途中から助走場所を坂道に移すと、より高く上がるようになりました

閉会式の様子の写真

閉会式で講師のお二人にお礼を述べる子どもたち

「また家で試してみたい」といった感想が数多く寄せられていました

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 広報ブランド係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2019年03月29日