2月3日 神風船まつり、町小学校スキー記録会、鈴木酒造酒蔵見学会、エコミュージアムかるた大会

平成25年2月上旬に行われたイベント等を4つ紹介します。

神風船まつり

 夢や願い記した和紙の風船を夜空に上げる「神風船まつり」が2月2日、創遊館芝生広場で開催されました。町商工会青年部OBなどでつくる「朝日グラウンドワーク研究会」が、町教育委員会の「Newアクション応援事業」を活用して主催したもので、昨年に続く開催となります。

 冬期間における町のにぎわいを創出しようと自主的に始まったこのイベント。今年は町内の保育園や小学校、事業所、自治公民館のほか、宮城県七ヶ浜町の小学生の作品など11基が参加。コンテストを実施した結果、完成度の高さと地区民のまとまり、町を愛する心が伝わったという評価から、大沼公民館が最優秀賞に輝きました。

風船の中にガスバーナーの熱気を送る朝日グラウンドワーク研究会のメンバーの写真

風船の中にガスバーナーの熱気を送る朝日グラウンドワーク研究会のメンバー

この風船のは宮宿小学校の作品で、大きさは約4メートルです

あさひ保育園の作品の写真

こちらはあさひ保育園の作品

かわいらしいヘビのイラストです

特設ステージの写真

風船を上げる際には、それぞれの制作に携わった人たちが特設ステージに上がりました

きらやか銀行の作品の写真

こちらはきらやか銀行で、

グラウンドワーク研究会の作品の写真

これがグラウンドワーク研究会

ほかの風船の2倍近くとなる7メートルの大きさで、スケールの大きさが一味違います

コンテストで最優秀賞に輝いた大沼公民館の作品の写真

最後に紹介するのが、コンテストで最優秀賞に輝いた大沼公民館の作品

完成度の高さと地域愛などが評価されました

創遊館内に展示中の風船の写真

風船は2月いっぱい、創遊館内に展示中です。ぜひご覧ください

近くで見ると大きさに圧倒されます

町小学校スキー記録会

 町内の小学5・6年生を対象にした町小学校スキー記録会が2月5日、Asahi自然観で行われました。

 ユーユーゲレンデ内の特設コースで行われた競技では、スタートからゴールまで約250メートルの斜面に用意されたポールを、子どもたちは風を切るように通過。それぞれ技術レベルは異なるものの、記録とともに達成感を胸に刻んでいました。

主な成績です

5年男子の部

  1. 布施来玖(宮) 記録…23秒0
  2. 深澤大樹(宮)
  3. 阿部将史(西)

5年女子の部

  1. 安孫子遥(宮)、記録…26秒2
  2. 海藤理子(西)
  3. 田中都恵(宮)

6年男子の部

  1. 千葉隆一朗(宮)、記録…24秒4
  2. 佐竹尚哉(宮)
  3. 佐藤耕大(宮)

6年女子の部

  1. 伊藤瑞樹(西)、記録…22秒5
  2. 清野里歩(宮)
  3. 阿部みちる(西)

記録会の様子

各部門別の優勝者の写真

各部門別の優勝者

左から布施くん、安孫子さん、千葉くん、伊藤さん

大会の写真

この日は快晴

目の覚めるような青空のもと大会が行われました

スタートの旗門を通過している写真

スタートの旗門を通過し…

記録会の様子の写真1

風を切るように…

斜面を滑り降りる選手たちの写真

斜面を滑り降りる選手たち

記録会の様子の写真2

各選手が…

記録会の様子の写真3

自分の記録にチャレンジしました

鈴木酒造酒蔵見学会

 町内唯一の酒蔵「鈴木酒造合資会社(大町)」の見学会が2月10日、「町エコミュージアム案内人の会」の「朝日町ふるさとミニ紀行」の一環で行われ、町内外のファン20人が酒造りの工程を学びました。

 日本酒の仕込みは、雑菌の少ない寒の時期に行うのが最適とされ、同社でも毎年1月から2月上旬に行われています。今年は外の気温が比較的安定していたため、「とても酒づくりしやすい環境でした」と杜氏(酒づくりの責任者)の田川栄樹さん(八ツ沼)。見学後は仕込みたての新酒や甘酒が振る舞われたほか、利き酒も行われ、参加者はほろ酔い気分で、ご満悦の様子でした。

酒米の蒸し釜から上がる蒸気の写真

酒米の蒸し釜から上がる蒸気

定刻より前に訪れると蔵人たちがその前を忙しく行き来していました

参加者の写真

少し待つと参加者がやってきました

人数は約20人です

田川栄樹さんのあいさつの写真

その後、さっそく杜氏の田川栄樹さん(八ツ沼)があいさつ

右の女性は社長の鈴木和香子さんです

説明の写真1

続いて、蔵人たちが工程を一つ一つ説明

酒米を蒸す工程や…

仕込みタンクの写真

仕込みタンク…

説明の写真2

参加者は さまざまな道具などの説明を聞きました

終了後の写真

終了後は仕込みたての新酒がふるまわれたほか…

利き酒の写真

利き酒も行われ、参加者はほろ酔い気分

ご満悦の様子でした

和合地区でエコミュージアムかるた大会

 町内55地区の見どころやおすすめスポットを句にした「朝日町エコミュージアムかるた」がこのほど大幅改訂されました。平成10年の発行から十数年が経ち、新たな見どころがたくさん生まれているためです。

 今回、句の見直しが行われたのは20地区。そのほか「朝日鉱泉」の札が追加され、かるたの総数は56枚となりました。また、写真についてはほぼすべて新しくなっています。

改訂(追加)されたかるたの一例

朝日町エコミュージアムかるたの写真

 栗木沢

桜公園 登りきて

眺むれば見ゆ 明鏡の橋

美しい

菜の花香る 水本の

未来を拓く バイオエネルギー

百名山

大朝日岳は ブナの森

間近に仰ぐ 朝日鉱泉

かるた大会の様子

2月10日には和合公民館でこのかるた大会が行われました。

かるた大会の写真

集まったのは小学生からお年寄りまで約30人

札を見つめている写真

熱心に札を見つめ…

読まれた札に反応している写真

読まれた札にすばやく反応していました

賞品の写真

「ささやかながら賞品も準備しています」と公民館主事

こちらが賞品で…

ブービー賞の写真

ブービー賞…?

こんなユニークな(?)賞もありました(笑)…

 かるたはすでに町内の全小学生および各地区に配布、活用されています。これを機に、公民館活動でもかるた大会を開催しませんか?ご要望があれば、町エコミュージアム協会のスタッフが大会をサポートします。今まで知らなかった町の宝をきっと見つけることができるはずです。

  • 問合せ先 町エコミュージアム協会 電話番号0237-67-2128

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 広報ブランド係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2019年03月29日