5月10日 百花繚乱の春到来
平成25年5月10日現在、白倉地内のカタクリが見ごろを迎えています。
春先のまだ芽吹いていない土地に咲く淡い紫色の花「カタクリ」。白倉地内の広大な土地(私有地)に自生しており、白倉地区と地権者の善意、そしてAsahi自然観の熱意により数年前に開放されました。
一株では可憐な花も、群生して咲き誇る風景は圧巻。訪れていた人は「自然のすばらしさ、たくましさを再認識させられますね」と語っていました。
Asahi自然観によれば、見頃は今後一週間程度とのこと。お越し際は、立木方面から白倉集落を過ぎて1分ほどの場所に立つ看板を目印にどうぞ(写真1枚目)。看板から右側の林道を5分ほど歩くとカタクリ群生地です。なお、咲き具合に関してはお気軽にAsahi自然観にお問合せください(電話番号…0237-83-7111)
また、町内では現在、いろいろな果樹の花が咲いています。桃、サクランボ、ラ・フランス、りんご…。そのほか遅咲きの桜やスイセン、タンポポなどもあり、まさに百花繚乱の春を迎えています。

群生地の入り口にある看板
そこから山際に入っていくと…

5分ほどで広大な景色の広がる場所に着きます

まだ草が芽吹く前の土地に咲くカタクリ

近づくほど、その可憐な美しさがわかります

目線を低くすると、いい写真が撮れました

果樹栽培の盛んな朝日町
カタクリ以外にもいまはさまざまな果樹の花が咲く誇っています
こちらは桃の花。地面に咲くタンポポとのコントラストがきれいでした(大谷地内)

ラ・フランスの花は真っ白。真っ白な雪を覆う月山と一緒に撮ってみました
(栗木沢地内)

ソメイヨシノは咲き終えたものの、しだれ桜やヤマザクラはまだ咲いています
一緒に並ぶのはスモモの木です(川通地内)

見事なスイセンの奥にあるのは…

サクランボの木。こちらも真っ白な花です(松原地内)

帰り際、こちらも一際目を引くチューリップを発見
ご家族の了解を得て撮影させていただきました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日