12月1日 ふるさとCM大賞の舞台裏
今年の山形ふるさとCM大賞では、朝日町の作品「サンライズ空き家ライフ ~都会からの移住編~」が特別賞「音楽賞」を受賞しました。
この映像はどこで、どのようにして撮影されたのか…?作品制作の舞台裏を紹介します。
撮影1日目 ロケ地…宮宿地内

10月上旬、スタッフ一行は宮宿地内にいました
(右奥に見える建物は、株式会社ニクニアサヒさん)
主演の水沼さんが首でリズムを刻みながら、バイクを運転するシーンの撮影です

こんな感じで撮影しました
撮影2日目 ロケ地…宮宿、今平地内

撮影二日目。こちらは、映像の冒頭、水沼さんがウサヒとともにバスを待つシーン
異様な光景に、通学中の高校生もびっくり。二度見していました

全体風景

その後、場所を移動してやってきたのは水沼さんが住む今平(こんぺい)地区
実際に住んでいる家(写真右)の前をバイクで通過します

こちらは同じ今平地内で撮影された最終シーン
木箱のりんごがいい雰囲気を醸(かも)し出しています
撮影3日目 ロケ地…栗木沢地内

撮影3日目
ロケはCMにも登場している栗木沢のりんご農家、佐久間進さん(中央)の 園地で行われました

こちらもCMに登場している佐久間さんのお孫さんです

主人公の水沼さんとのやりとり

この場面をもって、3日間にわたる撮影がクランクアップ
最後に、主演の水沼さんに対し手作りの花束が贈呈されました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日