10月4日 葡萄の木オーナーワイン収穫祭

朝日町ワインの「葡萄の木」オーナーワイン収穫祭が10月4日ワイン城で開かれました。
一口(赤ワイン15,000円、白ワイン12,000円)の申し込みで、720ミリリットル入りワイン6本を受け取ることができるこの制度。今年のオーナーは前年より2割も多い333人で、半数以上となる189人のオーナーとその家族など420人が参加しました。
参加者は白ワインの原料となる「シャルドネ」を収穫したあと、ワインの生産工程を見学。その後の昼食交流会では、芋煮やバーベキューで仕込みたてのワインを楽しみました。

晴れ渡る空の下での開催。
開会セレモニーでは、朝日町ワインの代表取締役を務める鈴木町長が歓迎の言葉を述べました

セレモニーが終わると、さっそくワイナリー隣接の畑でブドウの収穫
園主の方がハサミの使い方のお手本を示しました

収穫を楽しむ参加者の皆さん



コンテナいっぱいのブドウが次々に運び込まれ、はかりで量を計測

トラックの荷台はあっという間にいっぱいになっていました

工場見学では、仕込みの機械にブドウを入れるお手伝いも体験

プライベートで訪れていた鈴木憲和衆議院議員も体験しました

工場見学を終えると、時刻は正午近く。会場ではバーベキューの材料やいも煮を配膳する列ができていました

大きな鍋で作られるいも煮は、とってもおいしそうな湯気を上げていました
ワインの給仕が始まると、コーナーにはすぐに長い列ができ…

フレッシュなワインが注がれていました

この日会場に最も早く到着した方の発声で乾杯すると…

参加者はバーベキューでワインを堪能

ワインやブドウなどが当たる抽選会も行われ…

会場はたくさんの笑顔に包まれていました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日