2月3日 あさひ保育園で節分の豆まき
節分の2月3日、あさひ保育園で豆まきが行われました。
オリジナルのお面をつけ、ホールに集まった園児たち。童謡「豆まき」を歌い、保育士から節分の由来などを教わると、「鬼は外、福は内」の掛け声で勢いよく豆をまき、「食べ物好き嫌い鬼」「歯みがき嫌い鬼」など自分の中の「鬼」をやっつけました。
その後、赤鬼、青鬼が登場すると、怖さに怯えならもの勢いよく豆をぶつけ、鬼を追い払いました。
りんごホールに集まる園児たち
組ごとに異なる鬼のお面。額に載せているのは年長児で・・・
顔をすべて覆うタイプは年中児

年少児はかぶる帽子タイプ。どれも園児の手作りです
お気に入りのお面をつけ、満足げな表情
はじめにみんなで童謡「豆まき」を歌い・・・
保育士から豆をもらい、豆まきがスタート
そうこうしているうちに、奥からコワーい声が。視線の先には・・・
赤鬼と青鬼!園児の前に襲い掛かりますが・・・
園児たちも豆をぶつけて
必死に応戦
鬼たちを追い払いました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日