6月1日 始動!親しみやすい役場ナンバーワンプロジェクト
町は6月1日、職員のユニフォームとしてポロシャツを導入しました。
昨年度から取り組んでいる町ブランド化推進事業の「親しみやすい役場 ナンバーワンプロジェクト」の一環で、9月までの毎週火曜日、金曜日に着用。親しみやすさや清潔感、そして統一感のある役場を目指します。プロジェクトではこのほかにも、町が使用する封筒をリニューアルしたほか、町の皆さんから寄せられる要望にお応えした取り組みを紹介する「町民のみなさまの声をカタチに」ポスターも制作。取り組みを目に見える形にして発信することで、プロジェクトへの理解と浸透を図ります。
「ユニフォームを取り入れることで、役場全体に統一感が生まれた」と話すのは鈴木浩幸町長。「2カ年事業のブランド戦略も後半戦。取り組みをどんどん加速させ、目に見える成果を発信していきたい」と取り組みのさらなる推進を誓いました。
この日は役場前の地域密着型スーパー「ヒグチ」でもブランド化に沿ったユニフォームを導入。役場と同様、朝からたくさんの報道陣が訪れ、町の元気を報じました。
清潔感と統一感のあるユニフォーム。明るい印象です
背中には赤白ボーダーのワッペン。「ASAHI-MACHI DREAM」と記されています
肩にはウサギをあしらったマーク。ぴょんぴょん跳ねることから「飛躍」をイメージしています。 「CHANCE(機会)」「CHANGE(変化)」「CHALLENGE(挑戦)」の英語が囲みます

庁舎入口にも、プロジェクトをPRするポスターを設置
色は紺のほか、濃い緑と黒を用意。服装の統一感から、さわやかさが伝わってきます

封筒もブランド化のイメージカラーを取り入れたデザインに変更

町の皆さんからいただいた声とその対応をポスターで発信しました

この日は「ヒグチ」のユニフォームも一新

胸にはヒグチの新しいロゴマークが入っています

※ロゴマークの考案など、ヒグチのブランド化をサポートしたのは あさひまちブランディングキャンプの学生たち。 5月12日のブランド大学でリニューアルプランを公開しました
<当日の様子はこちら>

エプロンもネイビーでかっこいいデザイン

車のデザインも統一し、一目で「ヒグチ」とわかるようになっています

新しいユニフォームで記念撮影するお店の皆さん 表情から明るさと元気が伝わってきました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日