8月8日 今年も大盛況「寺フェス'15」
8月8日、若宮寺(八ツ沼/登坂盛高住職)にて「寺フェス’15」 が開催されました。
今年で開催3年目を迎えた音楽フェスティバル「寺フェス」は、住職の孫で、都内でフォークシンガーとして活動している登坂尚高さんが主催のイベント。尚高さんを筆頭に運営スタッフは地元の若者が中心となり、近隣の駐車スペースの案内や受付、ライブ出演者の物販ブースなどを盛り上げていました。
連日35℃を越える夏日の開催でしたが、当日は暑さもやわらぎ、また高台にある若宮寺の本堂は風も入って過ごしやすいため来場したお客さんは皆リラックスした様子。午後1時から7時まで、6時間にわたるイベントには町内外から約300人もが訪れ、様々なジャンルの音楽に浸ったり、高典副住職によるお話に聞き入ったりと、夏休みはじめの1日を楽しんでいました。
会場へ向かう階段の立て看板
本堂に人が入りきらないほどの賑わいです
オープニングアクトの サーティーン はMCで「お寺でライブするのが夢だった」とコメント
シンガーソングライター阿久津和也さんの演奏
山形県村山市出身の森幸司さんを中心に活動する Ourage
続いて主催者であり出演者である登坂尚高さん。「ウサヒの歌」披露時には桃色ウサヒもステージに登場
若宮寺副住職の登坂高典さんによるちょっとイイ話。この後の出演者である「豊山太鼓千響」について、実は一番最初に若宮寺の本堂でライブをした仲間だと紹介
豊山太鼓千響と和太鼓演奏者田代誠さんの演奏。本堂にずらりと並んだ太鼓の音が猛々しく響きます
若宮寺での演奏はなんと20年ぶりだそうです


当日入場者に配られた特典。白のラバーバンドは入場証としても機能していました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日