4月29日 令和4年度 朝日町二十歳のつどい

4月29日、創遊館にて令和4年度朝日町二十歳のつどいが行われました。成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、成人式から二十歳のつどいに名称が変更されています。今回の対象者は、平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれの男性32人、女性29人の合計61人(平成26年4月1日以前の転出者を除く)。そのうち44人が出席しました。
式典では実行委員長の清野恵理奈さん(古槇)があいさつ。「これまで出会った、すべての方々に感謝の気持ちを忘れず、皆様から頂いた励ましの言葉を胸に刻み、これからの人生を力強く歩んでいきます」と誓いの言葉を述べました。
式典後の祝賀会は、今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、参加した皆さんは旧友や恩師の方々との再会を喜び、笑顔の花を咲かせていました。
開場前、当日来ることができなかった先生方から贈られた花束の前で実行委員の皆さんが記念撮影
いただいたお花は式典後全員に配布されました
ソーシャルディスタンスを保ちつつ入場を待つ皆さん
テレビ局に取材を受ける方も
今年も感染対策を実施しての開催
式典前に映し出された成人式実行委員会制作のスライドショー
式典では、主催の鈴木町長から二十歳になった皆さんへメッセージが、
続いて、来賓の阿部議長から祝辞が贈られました
二十歳の皆さんのお祝いに駆け付けた中学校の恩師の方々
お一人おひとりからメッセージをいただきました
代表で誓いの言葉を述べる清野恵理奈さん
記念品贈呈では中学3年生の時に収穫したブドウで作られたワインが贈られました
副実行委員長の阿部将史さんによる謝辞で、式典は締めくくられました
式典の様子は、動画サイトを通してライブ配信され、当日参加できない方も視聴されていました
式典が終わりホールから退場後、久しぶりの恩師との再会に笑顔を浮かべる皆さん
外に出ると、家族による二十歳の皆さんの撮影会が行われていました
以下撮影会の様子が続きます

二十歳となった皆さんおめでとうございます!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年05月18日