9月24日 Asahi自然観にツリーハウスがお目見え(10月2日まで)
Asahi自然観のブナの木を使った「ツリーハウス」が9月24日にお目見えし、関連して蜜ろうキャンドル作り体験のワークショップが行われました。
これは東北芸術工科大学(山形市)の建築・環境デザイン学科学生による「Tree House project」という取り組みで、平成23年に初めて実施され、今回が15例目。朝日町では平成26年の実施以来2度目となります。
ツリーハウスは設計から加工まで学生が行い、22日から16人の学生が自然観に泊まり込みで制作。地上2メートルの高さに子ども約3人が上がることができるウッドデッキを設置し、その下の地上には手作りのテーブルとベンチが設置されています。
企画にはAsahi自然観も全面協力し、町内立木「ハチ蜜の森キャンドル」代表の安藤竜二さんから指導を受けた学生たちによるワークショップも開催。日が落ちた後、キャンドルの温かな光が周囲をやさしく彩りました。

ツリーハウスプロジェクトのメンバーと建築・環境デザイン学科の山畑信博教授
設置場所は空気神社入口から少し下りたブナの木(写真右奥に空気神社の青いのぼりが見えます)
ツリーハウスは八角形のウッドデッキが樹に吊るされており、木のはしごを使って登ります。
24日の午後にはツリーハウスの下でワークショップが行われていました。
「ハチ蜜の森キャンドル」の安藤さんから指導を受けた学生たちによるワークショップは午後1時からと午後3時半からの2部構成で学生や一般参加者が蜜ろうキャンドルづくりを楽しみました。


夜にはキャンドルの温かな光がツリーハウスの周りを優しく彩りました
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年09月30日