1月18日 雪おろし・除雪機安全講習会

令和7年1月18日、友和館にて「雪おろし・除雪機安全講習会」が行われました。今シーズンの除雪作業を安全に行い、事故の発生を防ぐために毎年行われているこの講習会。当日は約30人が参加しました。


はじめに行われたのは、克雪体制づくりアドバイザーの二藤部久三さんによる座学での講習。近年の雪害事故や雪おろしの際の注意点のほか、実際にロープを使いながら命綱の結び方が解説されました。

続いて外に出ると実技を通して簡易的なアンカーの作り方、はしごのかけ方などを説明。

五十嵐農機店の五十嵐修一さんが安全な除雪機の使い方について説明。「吐き出し口の詰まりをとる際はエンジンを止め、手を入れない」など、事故のもととなりやすい事例と正しい操作方法について解説されました。
参加者からは質問や関心の声が寄せられ、改めて安全な作業について考える場となりました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2025年02月10日