2月23日 第37回朝日町生涯学習推進大会

令和7年2月23日、各地区の公民館、女性文化教室などのさまざまな団体が日頃の生涯学習活動の成果などを発表・展示する「町生涯学習推進大会」が令創遊館で開催され、各団体関係者ほか、町内外から約200人が来場しました。




大会に先立ち、町スポーツ協会表彰式および町子どもの芸術文化活動表彰式が行われ、各種大会やコンクール等で優れた成績を収めた町民に賞状やメダル、記念品などが贈られました。

町スポーツ協会表彰を受けた皆さん

町子どもの芸術文化活動表彰を受けた皆さん


ステージ発表で初めに出演したのはおどり教室の皆さん。揃った振り付けは来場者を夢中にしました。


続いて大正琴教室の皆さんが出演。普段あまり聞くことのない、特別な音色が会場を包みました。


そしてキッズダンス教室の皆さん。来場者は手拍子をしながら、生き生きと踊る子どもたちの姿に釘付けになっていました。

各文化教室や公民館の活動、子どもたちの文化活動を紹介する展示がホールの外を彩っていました。


茶道教室のお点前も披露され、多くの方が訪れました。

図書館前では古本を無料でプレゼントする企画が行われ、こちらも大好評でした。

ホールで最後に行われたのは、まちづくり提携協定を締結しているミズノ株式会社との共同事業による記念講演。今回はアテネオリンピック男子体操競技金メダリストの塚原直也さんが登壇しました。塚原さんは、フリーアナウンサーの伊藤こず恵さんとのトークショーや、現役さながらの倒立や宙返りを披露し、会場を大いに盛り上げていました。

披露された見事なフォームの倒立。


トークショーの最後は来場者からの質問や記念撮影に応える時間も設けられました。記念撮影の際には、塚原さんが来場者の肩にがメダルをかける場面も。
来場者は、滅多に体験することができない特別な時間を最後まで満喫していました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2025年03月13日