玉石橋(朝日川渓谷) 素材集

玉石橋(朝日川渓谷)の拡大写真 (JPEG: 567.6KB)
玉石橋(朝日川渓谷)
昭和14年(1938)11月架橋。幅5.5メートル、全長36メートル。施工主は秋田営林局で、材料の玉石(花崗岩の丸い石)は朝日川で採取、隧道用の型枠を使用し組立、玉石の頭の大きい方を上にして積み重ね、モルタルと玉石で造った橋です。町の見所のひとつとなっており、清流朝日川沿いの渓谷が紅葉に染まる時期、玉石橋付近からバックに朝日連峰、清流に架かる玉石橋、そして渓谷の紅葉が重なり、絵のような景観を見ることが出来ます。

立木集落側からの玉石橋

朝日鉱泉側からの玉石橋

朝日川と玉石橋

歴史を感じさせる玉石

紅葉と玉石橋

紅葉と玉石橋
紅葉する木々とともに立木集落側から玉石橋を撮影した拡大写真 (JPEG: 648.6KB)
紅葉する木々とともに朝日鉱泉側から玉石橋を撮影した拡大写真 (JPEG: 556.1KB)
朝日川の上に架かる玉石橋の拡大写真 (JPEG: 447.3KB)
歴史を感じさせる玉石に近づいて撮影した拡大写真 (JPEG: 583.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日