令和6年度 第2回まちなかフリートークを開催します!

町では、令和4年度より町民の皆さんの新たなチャレンジを応援する場として「まちなかフリートーク」を開催しております。

今年度第2回となる今回は、『”若者の住みやすいまち”とは​』をテーマに、グループに分かれて自由に話する形で、朝日町の未来について皆さんと語り合えればと思っております。自由な雰囲気でざっくばらんに話し合うイベントです。お誘いあわせの上、せひご参加ください。

第2回まちなかフリートークチラシ

対象者

どなたでも参加可能です!
※町内外、老若男女問わずどなたでもお気軽にご参加ください!

第1回まちなかフリートーク概要

【開催日時】
令和7年318日(火曜日) 19時00分~21時00分(予定)

【場所】
みんなの居場所 すぽっと(朝日町大字宮宿1084-5)

【テーマ】
"若者の住みやすいまち”とは
 

【内容】

2つのグループに分かれてのフリートークを行ったあと、グループで出た考えについて全体で共有していただきます。正解、不正解はありませんので、自由な雰囲気でざっくばらんと意見交換できればと思います。

お飲み物、お菓子など用意しお待ちしております!

皆様お誘いあわせのうえ、ぜひお気軽にご参加ください!!

申込方法

下記応募フォームから申込みいただくか、メールにて政策推進課へ申込みください。(リンクをクリックするかスマートフォンでコードを読み取ってください)

        

R6第2回まちなかフリートーク参加申込みフォームQR

電子メール本文に必要事項(氏名、住所、電話番号、職業(勤務先、学生の場合は学校名と学年))を記入し役場政策推進課まで送付してください。その他、電話での受付や当日飛び入りでのご参加もお待ちしております。


朝日町政策推進課 総合政策係
〒990-1442 朝日町大字宮宿1115番地
電話番号:0237-67-2112
ファックス:0237-67-2117
メール:senryaku@town.asahi.yamagata.jp

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 総合政策情報係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2025年02月17日