朝日町インバウンド二次交通支援事業について

チラシ画像

1.事業目的

外国人旅行客の二次交通を支援することにより、インバウンドでの誘客を図るとともに、観光消費の拡大及び町内経済の活性化を目的として実施します。

2.内容

外国人旅行客が朝日町内の宿泊施設に宿泊し、二次交通として朝日町内のタクシーで対象区間を利用した場合、タクシー料金の補助を行います。

3.対象期間

令和7年9月19日(金曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

※ただし、予算がなくなった場合にはその時点で終了となります。

4.利用対象者

朝日町内の宿泊施設に宿泊する外国人旅行者

5.事業対象宿泊施設

1.Asahi自然観(電話:0237-83-7111)

2.だいちゃん農園ゲストハウス(電話:0237-68-2301)

3.大丸屋旅館(電話:0237-67-2155)

6.事業対象タクシー事業者

1.吉田タクシー(電話:0237-67-3131)

2.朝日タクシー(電話:0237-62-6088)

7.対象区間

朝日町内の事業対象宿泊施設を出発又は到着とする「普通タクシー及びジャンボタクシー等の料金で2,000円以上かかる区間」

8.対象経費

上記区間のタクシーの料金

9.補助額

1回1台当たりのタクシー料金の1/2以内の額(1,000円未満切捨て)、又は補助上限額のいずれか低い方の額以内の額(1.普通タクシーは上限5,000円、2.ジャンボタクシー等は上限8,000円)

※補助額については、別紙1・2の運賃補助早見表のとおり

10.利用回数

1泊2日で2回までとし、それ以降1泊増えるごとに1回加算(上限:4回まで)

1泊2日 2回

2泊3日 3回

3泊4日 4回

11.利用方法

1.外国人旅行者は、事業対象宿泊施設に直接宿泊予約をするとともに「朝日町インバウンド二次交通支援事業」利用の旨を伝える。

2.事業対象宿泊施設は、外国人旅行者から利用申込書(様式第3号)に必要な事項(1.申込代表者氏名2.居住地(来訪国名)3.利用(予定)日4.利用人数)を聞き取り記入し、宿泊施設記載欄に宿泊施設名を記入のうえ押印する。

3.事業対象宿泊施設は、外国人旅行者から利用希望のあった日時で事業対象タクシー事業者に予約を行う。

4.事業対象タクシー事業者は、事前に予約のあった3.の日時に外国人旅行者を迎えに行き、事業対象宿泊施設まで送り届ける。

5.外国人旅行者は、事業対象宿泊施設チェックイン時に利用申込書(様式第3号)を受け取り、事業対象タクシー事業者の運転手に渡し、タクシー料金の補助を受けた額を支払う。

※外国人旅行者がタクシーを2回以上利用する場合には、利用申込書(様式第3号)を事業対象タクシー事業者が保管し、利用(予定)日ごとに持参のうえ補助額等の記入を行う。

この記事に関するお問い合わせ先

総合産業課

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2113 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

更新日:2025年09月12日