空気神社 秋 素材集

世界に類のない、神秘に満ちた宇宙からの贈り物。私たちのかけがえのない大気(空気)を象徴とした「空気神社」は、宇宙を創る5元素といわれる「木・火・土・金・水」のモニュメントを通りぬけ、ブナ林におおわれた小高い森の頂にあります。
5メートル四方のステンレス板の鏡が、四季折々の自然の姿を映し出し、本殿はその地下に納められています。
朝日町では世界環境デーに合わせ6月5日を「空気の日」に制定し、毎年6月5日とその日に近い土曜日、日曜日に「空気まつり」が催され本殿の一般公開や巫女の舞が披露されます。

木々が映り込む空気神社

紅葉の空気神社
5メートル四方のステンレス板の鏡に木々が映り込む空気神社の拡大写真 (JPEG: 635.1KB)
紅葉した木々に囲まれた空気神社の拡大写真 (JPEG: 767.3KB)
地図
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日