10月9日 白熱のたすきリレー4年ぶりの開催 第39回アップル町民駅伝競走大会
町のリンゴが赤く色づく季節を迎え、秋晴れに恵まれた10月9日、「第39回 アップル町民駅伝競走大会」が開催され、4チームが25.0キロ、11区間をタスキでつなぎました。地域住民の連帯と親睦を深めながら、町内スポーツの振興と町民の健康維持・体力づくりを目的に開催しているこの大会。直近3年間は、台風による天候不良や新型コロナウイルス感染症の感染拡大によりやむを得ず中止となっていました。
午前9時30分にスタートの号砲が鳴ると、「前田沢・四ノ沢」が1位、後続は「大谷風」、「大谷神」、「TO・KI・WA」と続きます。2区に「大谷風」がトップに出ると順位を落とすことなく、安定した強さを見せそのままゴール。2位争いは「大谷神」が2区から順位をキープしていましたが、アンカー前の10区で「TO・KI・WA」が追い越す熱い展開。アンカーにタスキを繋いだ時点における差は12秒とわずか。アンカー勝負となり、「大谷神」が再度抜き返しゴールしました。
4年ぶりの開催となったアップル町民駅伝競走大会。沿道には多くの町民の皆さんの姿があり、懸命に走る選手たちを応援し大会を盛り上げていました。
総合順位
- 1位 大谷風 1時間35分09秒
- 2位 大谷神 1時間43分49秒
- 3位 TO・KI・WA 1時間44分36秒
- 4位 前田沢・四ノ沢 1時間49分51秒
区間賞
- 1区(1.5キロメートル) 近藤 成(前田沢・四ノ沢) 6分20秒
- 2区(3.7キロメートル) 櫻井 豊(大谷風) 11分17秒
- 3区(2.7キロメートル) 佐藤 涼介(大谷風) 9分10秒
- 4区(1.2キロメートル) 白田 愛望(大谷神) 5分23秒
- 5区(2.2キロメートル) 佐藤 翔(大谷神) 8分00秒
- 6区(1.4キロメートル) 松田 依知佳(前田沢・四ノ沢) 6分02秒
- 7区(3.6キロメートル) 鈴木 凛太(大谷風) 12分57秒
- 8区(1.6キロメートル) 渡邉 日和(大谷風) 7分20秒
- 9区(2.3キロメートル) 安藤 剛志(TO・KI・WA) 8分33秒
- 10区(1.2キロメートル) 阿部 陽菜(TO・KI・WA) 5分12秒
- 11区(3.6キロメートル) 白田 誠(大谷風) 12分11秒
第39回アップル町民駅伝競走大会の様子
午前9時30分、スタートの号砲で一斉にスタートを切る1区の選手たち
第2中継所:和合果実流通センター、1位でタスキをつなぐ「大谷風」
沿道からは多くの方がランナーを応援

第3中継所:北部体育館
第5区:朝日町ワイン~川通公民館
第5中継所:川通公民館

第6中継所:元能中

第7中継所:夏草小型ポンプ庫
第9区:太郎橋~松程十字路前


第10中継所:常盤公民館、トップで走る「大谷風」

僅かな差しかない状況でランナーを待つアンカーの2人
安定した強さでトップを独走した「大谷風」がゴール
続いて熾烈な2位争いを制したのは「大谷神」
最後まで力を尽くした選手たちに大きな拍手がおくられていました
表彰式の様子。優勝した「大谷風」チームの皆さん
区間賞を受賞した選手たちには賞状とトロフィーが贈られました
最後に永年出場者の表彰
海野宏行さん(前田沢・四ノ沢)が30回目、長岡諒虎さん(大谷神)が5回目の出場です
会場からは大きな拍手が送られてました

優勝した「大谷風」と2位の「大谷神」チーム全員で記念撮影
選手もサポーターも一丸となって掴んだ勝利。おめでとうございます!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2022年10月20日