4月29日 令和6年度 朝日町 二十歳のつどい

記念撮影

令和6年4月29日、創遊館を会場に令和6年度朝日町二十歳のつどいが行われました。今回の対象者は、平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの男性35人、女性20人の合計55人(平成28年4月1日以前の転出者を除く)。そのうち44人が出席しました。

懐かしの写真が流れました
懐かしい写真に全員が夢中に

式典では、実行委員会も皆さんが作ったスライドショーが流され、出席者の皆さんは共に過ごした時間を懐かしんでいました。

式典では、恩師からお祝いと激励の言葉が

続いて恩師からの祝福と激励の言葉

実行委員長による誓いの言葉

実行委員長が堂々と誓いの言葉を発表

有限会社朝日町ワインからワインが贈呈されました

有限会社朝日町ワインから、中学3年生の学年行事で仕込んだワインが贈られました

記念に渡されたワイン

ワインのラベルには中学の卒業旅行で撮影した集合写真がプリント

式典最後には副実行委員長による謝辞

式典の最後には、副実行委員長が謝辞を述べました

恩師との再会に笑顔
恩師からの「立派になったね」の言葉ににっこり

式典が終了すると、会場はさらに盛り上がります。

恩師から「立派になったね」と言葉をかけられると笑みを浮かべていました。

メディアからのインタビューにもしっかり応えていました

メディアからのインタビューにもしっかり応えていました

続いて鏡開きが行われました

外では鏡開きが行われました

ぶどうジュースを笑顔で楽しみます
ぶどうジュースを飲んでにっこり

鏡開き後の乾杯は、ぶどうジュースで行われました

凛々しい表情を浮かべていました
凛々しい表情を浮かべていました-2
会場は記念撮影でにぎわっていました-3
華やかな笑顔を向けてくれました

ぶどうジュースも飲み終えた後は、それぞれ写真撮影を楽しみました。カメラを向けると凛々しい表情やとびっきりの笑顔を見せてくれました。

会場では「写真とろう」と楽しそうな声でにぎわっていました
会場では「写真とろう」と楽しそうな声でにぎわっていました-2
会場は記念撮影でにぎわっていました-1
会場は記念撮影でにぎわっていました-2
式典後は、記念撮影が行われていました-1
中学時代卓球部だった皆さん。恩師も交えて「スマッシュ」のポーズ

中学時代の卓球部員で撮影。恩師も一緒に「スマッシュ」のポーズ

同じ小学校のメンバーで撮影
同じ小学校のメンバーで撮影-2
同じ小学校のメンバーで撮影-3

同じ小学校出身のメンバーで撮影。西五百川小学校のメンバーは、子どもの頃の写真が貼られたうちわを手に撮影。

親子で記念撮影-1
親子で記念撮影-2

親子の撮影も行われていました

午後からは祝賀会

午後からは割烹旅館 大丸屋で祝賀会を実施。祝賀会は4年ぶりの開催となります。

恩師に「お注ぎさせてください」
恩師に「お注ぎさせてください」-2

「お注ぎさせてください」と、かつての生徒が次々と恩師のもとを訪れました。

恩師からのリクエストで自分が今取り組んでいることを発表

恩師からのリクエストで、自分が今取り組んでいることや意気込みなどを一人ずつ発表しました。

 

参加者の皆さんは、仲間や恩師との再開を喜ぶとともに、盛大に二十歳の節目を祝いました。

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2024年05月02日