4月14日 日本カヌーフリースタイル選手権

勢いよく波に飛び込む選手

令和6年4月14日、玉ノ井地内にあるカヌーランド(通称:タンの瀬)にて「日本カヌーフリースタイル選手権大会」が開催されました。

競技にあたって豊富な水量が好まれることから、雪解け水の多いこの時期に開催される同大会。当日は水量が多く、激しい流れの中競技が行われました。

果敢に挑みます
力強く技を披露
激しい波に乗る姿は「水上のロデオ」ともいわれています
技の一つ「スピン」に挑戦する様子
笑みを浮かべる選手も
こちらはベテランの選手の一人。当日も大技を次々と披露

波の立つ場所や流れの落ち込む場所などで2m前後のカヤックを操り、繰り出した技の得点を競うこの大会。世界選手権の選考会も兼ねており、全国各地から選手が出場しました。
限られた時間の中で急流に果敢に挑み、熱い戦いを繰り広げる選手たち。新潟県から観戦に来た方は「激流に負けずに難しそうな技が次々と繰り出されていてとても迫力があった」と話していました。

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2024年05月02日